オファーボックスの適性診断が面白い!自己分析をして様々な企業からオファーをもらおう

オファーボックスの適性診断は自己分析ができて企業からのオファーもくる一石二鳥の自己分析ツールです。

あなたのプロフィールや適性診断の結果に興味をもった企業がオファーをしてくれます。

オファーをより多くもらうためには適性診断を受け、経歴や自己PRを作成して自分をアピールしていきましょう!

この記事では適性診断のやり方や具体的な診断結果の解説、オファーボックスの口コミを紹介しています。

オファーボックス適性診断の特徴
  • 適性診断を受けることで自分の強みや適職がわかる
  • 適性診断や自己PRを作成することで企業からオファーがくる

<診断でわかること>

  1. あなたの人物像がわかる
  2. 【社会人基礎力】社会人として必要な基礎力がわかる
  3. 【次世代リーダー力】リーダーに必要な力がわかる
Riho

私が就活生なら絶対に利用します!

\活躍できる会社のオファーが欲しい/

この記事を書いた人
Riho 笑顔

 Riho >>記事一覧をみる

  • 2児の母Webライター
  • 残業と通勤を激減させた転職実績あり
  • 20以上の自己分析診断ツールを利用
  • エステ業界と歯科助手を経験
  • 趣味は旅行と韓国アイドル

目次(クリックでジャンプ)

オファーボックスとは

オファーボックスとは
  • あなたの自己PRや経歴、適性診断を見た企業からオファーがくる
  • 適性診断は自己分析ツールとして就活に役立つ
  • 就活生向けのコラムを多数掲載している
運営会社株式会社i-plug(アイプラグ)
事業内容新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox(オファーボックス)」シリーズの運営
求人ターゲット新卒のみ
住所大阪府 大阪市 淀川区 西中島 5-11-8 セントアネックスビル3階
特徴あなたの性格や考え方にマッチした企業からオファーがくる
多数メディアに紹介されている

オファーボックスとはあなたの性格や考え方の合う企業からオファーがくる逆求人サイトのことです。

本来の求人サイトであれば就活者が気になる企業にエントリーしますが、逆求人サイトでは企業からオファーがきて説明会や面接を行うことができます。

より多くの企業からオファーをもらうためにはあなたの経歴や自己PRの作成、適性診断を行い企業にアピールを行いましょう。

企業からのオファーの為だけではなく適性診断を行うことで自分の強みがわかり、自己PR作成や面接の受け答えなど就活に活かすことができます!

Riho

オファーボックスでは就活に役立つコラムも多数掲載していますよ

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断の特徴|診断結果の具体例を紹介

オファーボックス適性診断の特徴
  • 適性診断を受けることで自分の強みや適職がわかる
  • 適性診断や自己PRを作成することで企業からオファーがくる

<診断でわかること>

  1. あなたの人物像がわかる
  2. 【社会人基礎力】社会人として必要な基礎力がわかる
  3. 【次世代リーダー力】リーダーに必要な力がわかる
Riho

詳しく解説していきます

①あなたの人物像がわかる

Riho

ひとつずつ見ていきましょう

8つの動物タイプから診断

適性診断の動物タイプ一覧
  • トラ
    • 信念にあふれ、自ら思考し突き進む
  • モグラ
    • 人と異なる視点をもち、独創的な発想を生み出す
  • ライオン
    • 目的を達成するため自ら立案し、周囲を牽引する
  • ウマ
    • 使命感に燃え、任された役割を遂行する
  • サル
    • 人と関係を築き、チームを活気づける
  • キツネ
    • 冷静に物事を捉え、場を調整し円滑化する
  • タヌキ
    • 周りの変化に動じず物事を受け入れ、地道に取り組める
  • ヒツジ
    • 周りの変化に動じず物事を受け入れ、地道に取り組める

>>詳しい動物タイプの解説はこちら

あなたの性格を全8種類の動物から診断してくれます。

個々の性格タイプ以外にも動物同士の相性や向いている働き方などもわかるので詳しく見ておきましょう。

自分の性格や向いている働き方を知ることで仕事を選ぶときのヒントになります

Riho

診断結果を友人と共有しても面白そうですね

認知・思考スタイルがわかる

仕事をする上で最も効率のいい学び方を5つのスタイルから診断してくれます。

認知・思考スタイルでわかること
  • Aスタイル
    • ひらめきタイプ
  • Dスタイル
    • 先を見通すタイプ
  • Eスタイル
    • バランスの良いタイプ
  • Cスタイル
    • キッチリタイプ
  • Bスタイル
    • ユニークなタイプ

あなたの学び方の傾向を活かせる仕事選びができれば成果を出しやすくなるということです!

Riho

例えばBスタイルは枠にとらわれずユニークな着眼を持っているので、マニュアルで決まった作業などは向いていないかもしれませんね

向いている職業がわかる

動物タイプと認知・思考スタイルからあなたに向いている職業を診断してくれます。

診断される職業と求められる能力
  • 営業職
    • 相手の懐に臆さず飛び込み、多くの人との関係の輪を広げていく
  • サービス職
    • その場の状況や相手に応じて臨機応変に対応し、相手の期待に応えていく
  • 企画職
    • 自ら現場に問いを投げ、何が求められているのかを考え抜き、必要な施策を起案する
  • 事務職
    • 物事を曖昧なままにすることなく、細かなことも素早く着実に推進する
  • 技術職
    • 物事を極める集中力に長け、向上心を持って新たなスキルや知識を磨き続ける
  • 研究職
    • 一つの物事を継続的に考え抜くと共に、様々な角度から見つめられる視野の広さを持つ

それぞれの職業には求められる能力があるので診断結果の数値と一緒に確認してみましょう。

診断された職業に必ずしも就く必要はなく、あなたのやりたいことと向いていることを比較して考えてみましょう

Riho

やりたいことと向いていることが一緒だと自信に繋がりますね

②【社会人基礎力】社会人として必要な基礎力がわかる

社会人として必要な基礎力
  • 前に踏み出す力
    • 主体性
    • 働きかけ力
    • 実行力
  • 考え抜く力
    • 課題発見力
    • 計画力
    • 創造力
  • チームで働く力
    • 発信力
    • 傾聴力
    • 柔軟性
    • 状況把握力
    • 規律性

働く上で必要になる基礎的な力を診断してくれます。

診断結果の中に★マークがついている項目はあなたの強みを表しているのでチェックしてみましょう。

診断結果を参考に強みを活かすことができた具体的なエピソードを思い出すことで自己PR作成に役立ちます

Riho

自分の強みがわからない方は試してみましょう!

\活躍できる会社のオファーが欲しい/

⇧目次へ戻る

③【次世代リーダー力】リーダーに必要な力がわかる

リーダーに必要な力
  • やり続ける力
    • タフネス
    • ひたむきさ
    • やり抜く力
    • 物事を極める力
    • 切り替える力
  • 周囲を牽引する力
    • 本質を問う力
    • 対策を講じる力
    • 他者を説得する力
    • 他者や組織を動かす力
  • 高め合う力
    • 視座を高める力
    • 関心を広げる力
    • 共感力
    • 踏み込む力
    • 忍耐力

社会で活躍するリーダーが保有している力の中からあなたの強みを診断してくれます。

社会で活躍できる力を今から理解し、社会に出たときの活躍の場を広げましょう!

Riho

全ての力を身に着けることは簡単ではないですが頭に入れておくことで自然と身につきます

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断のデメリット

ネガティブなイラスト
Riho

デメリットを紹介します

①診断数が多く答えるのが大変

不安なイラスト

オファーボックスの適性診断は設問数251問約40分かかる診断なので答えるのが少し大変です。

時間はかかりますがその分精密な診断結果だと言えます。

途中で診断をやめてしまっても自動で保存され、続きから回答できるのでスキマ時間に回答していきましょう!

Riho

選択問題なのであまり悩まずに回答できますよ

⇧目次へ戻る

②診断を受けられるのは1回のみ

考えるイラスト

適性診断を受けられるのは1人1回までなので打ち間違えなどがないようにしましょう。

診断結果はオファーする企業側も一部は見れるので、しっかりアピールするためにもよく読んで回答してください。

診断結果を企業の方が見るからと言って自分をよく見せる回答をする人もいますが、入社後に苦労することになるのでやめておきましょう!

Riho

ありのままのあなたを採用してくれる会社に巡り合うことが大切ですね

⇧目次へ戻る

③診断をするには無料会員登録が必要

適性診断を受けるにはオファーボックスの会員登録が必要になります。

会員登録は手間ですが適性診断を受けることで自己分析ができ、企業からのオファーもくる一石二鳥のサイトに登録しないのはもったいないです!!

Riho

さっそく登録して診断を受けてみましょう

\活躍できる会社のオファーが欲しい/

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断のメリット

Riho

続いてメリットを紹介します

①適性診断を受けるとオファーが来る

携帯 喜ぶ

何度も紹介していますが、オファーボックスの適性診断を受けるとより多くの企業からオファーがきます。

オファーを多く受けるにはプロフィールが80%以上になるように自己PRやこれまでの経歴、適性診断などを受けておくことが必要です。

自己PRの作成に迷った方は先に適性診断を受けると自分の強みがわかり自己PRを書く時のヒントになります。

Riho

より多くの企業からのオファーをもらい自分に合う職業を探していきましょう

⇧目次へ戻る

②かわいい動物で診断される

オファーボックスの適性診断では8種類の可愛い動物タイプからあなたの性格を診断してくれます。

適性診断の動物タイプ一覧
  • トラ
    • 信念にあふれ、自ら思考し突き進む
  • モグラ
    • 人と異なる視点をもち、独創的な発想を生み出す
  • ライオン
    • 目的を達成するため自ら立案し、周囲を牽引する
  • ウマ
    • 使命感に燃え、任された役割を遂行する
  • サル
    • 人と関係を築き、チームを活気づける
  • キツネ
    • 冷静に物事を捉え、場を調整し円滑化する
  • タヌキ
    • 周りの変化に動じず物事を受け入れ、地道に取り組める
  • ヒツジ
    • 周りの変化に動じず物事を受け入れ、地道に取り組める

文章だけの診断よりも記憶に残りやすく、周りの友達と共有して楽しむこともできますね。

Riho

あなたの動物タイプも診断してみましょう

⇧目次へ戻る

③強みをわかりやすく診断してくれる

良い

先ほど診断結果の具体例でも紹介しましたが、オファーボックスの適性診断は自分の強みをわかりやすく診断してくれます。

あなたの強みを★マークでわかりやすく診断してくれるので強みがわからない方にはぜひ試してみてほしい診断です。

強みを磨いていくことで唯一無二の強みになっていき企業から必要とされる人になっていきます

Riho

弱みを克服することよりも強みに目を向けて今から磨いていきましょう!

⇧目次へ戻る

オファーボックスの適性診断の評判・口コミ

口コミのイラスト
Riho

良い口コミと悪い口コミを紹介します

オファーボックス適性診断の悪い口コミ

口コミのイラスト
スクロールできます
適性診断の悪い口コミ
  • 診断の結果が悪いのでオファーが来ない気がする
  • 適性診断の設問が多くて集中力が切れてしまう
  • 1回しか診断が受けられないのが怖い
Riho

診断結果が悪くても自己PRをしっかり作成してアピールしましょう!

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断の良い口コミ

感想を言うイラスト
スクロールできます
適性診断の良い口コミ
  • 友達にも勧めたら選考に進んでいると報告があった
  • オファーボックス360°診断を受けたら、自分の診断と周りから見た自分がよくわかった
  • 診断を受けたので良い企業さんと巡りあいたい

適性診断を受けたらオファーボックス360°で家族や友人に自分の評価をしてもらい客観的に自分を見つめてみましょう。

Riho

オファーボックス360°は自分が気づいていない第三者の視点からあなたの良いところを引き出してくれます

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断はこんな人におすすめ

重要なお知らせイラスト
適性診断はこんな人におすすめ
  • 適性診断で自分の強みを知りたい人
  • オファー制度を利用して就活したい人

オファーボックスの適性診断は自己分析ができ企業からオファーがくる逆転職サイトです。

適性診断を受けて自己PRを作成しておくと、考え方や性格のマッチした企業からオファーがきます。

やりたいことが明確になっていない就活生の方には、オファーボックスの適性診断+オファー制度は利用しないと損なサービスです!

オファーがくることで今まで視野に入れていなかった企業と出会いあなたの可能性も広がります。

Riho

まずは自己分析だけでもやってみましょう

\活躍できる会社のオファーが欲しい/

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断のよくある質問

オファーボックスの適性診断についてよくある質問にお答えします。

適性診断の結果は企業の方に見られますか?

はい。一部ですが診断結果を企業側は見ることができます。

適性検査の結果が悪いとオファーはきませんか?

いいえ。診断結果だけではなく自己PRや大学で学んだことなど、あなたの性格や考え方にひかれてオファーがきます。

オファーがきたらどうしたらいいですか?

まずはオファーをくれた企業のオファー内容を確認しましょう。

興味があれば「オファー承認」、迷っている場合は「保留」、明らかに自分の興味とことなる場合は「辞退」を選択しましょう。

何も選択しない場合と「保留」が8日以上続くと自動で取り消しになります。

適性検査をどうしてももう1度受けたいです。どうしたらいいですか?

あまり推奨はしませんがアカウントを再度取得して改めて診断を受けましょう。

⇧目次へ戻る

オファーボックス適性診断のやり方

オファーボックス TOP

オファーボックスの適性診断のやり方を紹介していきます。

設問数251問で約40分かかる診断です。

パソコンかタブレットでの診断を推奨しているので、今回はパソコンの画面から診断方法を紹介します。

>>

↓不要の方はスキップ

STEP
マイページから適性診断を選択し診断開始します。
STEP
診断前に確認事項と利用規約にチェックをします。
STEP
言語を選択して診断スタート!
STEP
診断終了。診断結果は反映されるまで約30分かかります。
Riho

診断結果はすぐ表示されると思っていたので驚きました!(笑)

⇧目次へ戻る

その他のおすすめ自己分析ツール

診断のイラスト

\役に立つツール・アプリTOP3/

順位王冠1位王冠2位王冠3位
ツールミイダス
Re就活ロゴ
ビズリーチ ロゴ
診断内容適職・強み
人間関係など
適職・性格
行動特性など
キャリアタイプ
仕事のやりがいなど
メリットストレスなく活躍
できる働き方がわかる
選考書類が
どんどん埋まる
あなたの能力が
客観視できる
デメリット診断時間約20分診断結果が
9種類
会員登録する
までが大変
登録要否 登録要登録要登録要
公式HP
関連記事詳細記事詳細記事詳細記事

実際に20種類以上の無料診断を受けてランキングにしています。

オファーボックスの適性診断にも、強み診断や適職診断など就活に役立つ診断が豊富です。

詳細はこちらをご覧ください。

【カオスマップ】自己分析ツール26選
【カオスマップ】自己分析ツール26選

詳細記事 【無料診断】自己分析ツール・アプリ26選

登録なしで簡単に受けられる診断もあるので通学やバイト前のスキマ時間に試してみましょう!

性格診断だけではなく向いている仕事や交友関係などもわかる診断なので診断結果を友達とシェアしても楽しめます。

登録なしのおすすめならこれ

関連記事 【相性表あり】16パーソナリティのMBTI診断

また、有料ですがやる価値のある診断として「ストレングスファインダー」も自分の強みがわかるのでおすすめです。

自分の強みを理解して磨いていくことで自己PR作成や面接時に役立ちます!

別記事で詳しく解説しているのでよろしければご覧ください。

関連記事 ストレングスファインダーを無料診断と徹底比較

Riho

様々な自己分析ツールを利用して自分を理解しよう

まとめ|オファーボックスの適性診断は自己分析ツールとしてもおすすめ!

まとめ イラスト
オファーボックス適性診断の特徴
  • 適性診断を受けることで自分の強みや適職がわかる
  • 適性診断や自己PRを作成することで企業からオファーがくる

<診断でわかること>

  1. あなたの人物像がわかる
  2. 【社会人基礎力】社会人として必要な基礎力がわかる
  3. 【次世代リーダー力】リーダーに必要な力がわかる

オファーボックスの適性診断を受けると自己分析もでき企業からのオファーもきます。

自分の強みがわからない方や自己PRの作成に悩んでいる方にはぜひ試してほしい診断です。

Riho

自己分析をして企業からオファーがくるなんてやらなきゃ損です!

\活躍できる会社のオファーが欲しい/

この記事の監修者

ゆーさん  >>詳細プロフィールをみる

  • 「自己分析まにあ」の運営者
  • 年収+160万の転職実績有り
  • 転職書籍20冊以上のインプット
  • キャリアコンサルタント取得に向け勉強中

⇧目次へ戻る

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(クリックでジャンプ)