向いてる仕事がわからない!20代の転職は客観的目線で適職を考えよう

日々仕事をしていても、20代のうちは今の仕事が自分に向いているのか自信が持てなくなる時はありますよね?

私は若い頃から営業をやってますが、値下げ要求をされるとすぐ値下げしたくなる性格で「営業が向いてないのでは?」と思うことがよくありました。

ゆーさん

優しい性格が仕事でもでてしまって、、(言い訳です笑)

向いてる仕事を見つけるには第3者の客観的な意見を取りいれるのがおすすめです。

簡単に試せて診断ボリュームが圧倒的なのがミイダスのコンピテンシー診断です。

7万人の転職データをもつミイダスがあなたに向いてる仕事を教えてくれます。

ゆーさん

向いてる仕事で活躍できる近道です!

転職を始める前におすすめ自己分析ツール
ミイダス TOP画

公式サイト:

おすすめ度:

豊富な無料診断:ミイダス

おすすめポイント

  • 診断結果ボリューム圧倒的No.1
  • あなたの市場価値がわかる
  • 強み適職、上司との関係性もわかる

\強みと適職がわかれば活躍できる/

運営者プロフィール

ゆーさん  >>詳細プロフィールをみる

  • 国家資格:キャリアコンサルタント保有
  • 年収+160万の転職実績有り
  • 営業歴15年の売込みのプロ
  • 転職書籍20冊以上のインプット
  • 30以上の自己分析診断ツールを利用

目次(クリックでジャンプ)

20代で向いている仕事がわからないと感じる時

わからないのイラスト

向いている仕事がわからないと感じるのはこれら3つの場合です。

ゆーさん

詳しくご説明します!

①今の仕事で重要な業務が苦手・苦痛

ネガティブな雰囲気のイラスト

私のように営業なのに価格交渉が苦手というのは致命的です。

重要な業務が苦手と感じる場合は、その仕事が向いていない可能性が高いです。

苦手と感じる業務が今の仕事にとってどれだけ重要な業務か一度考えてみましょう。

苦手な業務をやっている時にできるようになることが楽しいと思えれば、才能を持っている可能性があります。

逆にどれだけできるようになっても苦痛のままであれば向いていない仕事です。

ゆーさん

苦手を克服するのではなく、長所を伸ばして唯一無二になる方が圧倒的に認められやすいですよ!

⇧目次へ戻る

②今の仕事が合わない・違和感を感じる

ネガティブな雰囲気のイラスト

日々の忙しさに追われているとわからなくなってしまいますが、仕事が合わないと違和感を感じていれば向いていない可能性が高いです。

一度冷静になって自分の心の声を聴いてみるようにしましょう。

ぼんやりと違和感を抱えている場合は行動をおこすことが重要です。

行動しなければ違和感をずっと抱えたままになってしまいます。

ゆーさん

まずは動いてみることが重要です!

③漠然と違う仕事をしてみたい・気になる仕事がある

口コミのイラスト

「なんとなく違う仕事がしてみたい」「ちょっと気になる仕事がある」場合は今の仕事が向いているかどうかだけでなく、自分の可能性が知りたいときです。

自分の新たな可能性は行動しなければ見いだせません。

簡単に取り組めることから行い自信をつけていくことをおすすめします。

ゆーさん

具体的に向いてる仕事を見つける方法をご紹介していきます!

⇧目次へ戻る

向いている仕事の見つけ方

向いてる仕事の見つけ方

向いてる仕事をなるべく楽に見つけるには第3者の力を使って客観的に判断する手法をおすすめします。

①②の診断ツールとキャリアアドバイザーがその方法です。

③④は自力でコツコツ適職を探す方法を紹介します。

①AIの無料診断ツールを活用する

ミイダスのコンピテンシー診断の特徴
  • 他の無料診断と比較して圧倒的なボリュームの診断結果
  • マネジメント資質、適職、相性の良い上司部下、ストレス条件、能力特性がわかる
  • 適した職種だけでなく向いてる職場環境業界を理解するのにも使える
ミイダス コンピテンシー診断結果
コンピテンシー診断(A4レポート):筆者診断結果

AIという第3者が価値観と経歴をもとに適職を判断してくれます。

自分が意識していなかった業界や職種がでてきた場合は、一度興味をもって調べてみてください。

ゆーさん

CMでも話題!
圧倒的診断ボリュームのミイダスのコンピテンシー診断!

\ノンストレスで活躍したい/

ミイダス以外にもおすすめの適職診断をご紹介します。

\役に立つ自己分析ツールTOP3/

順位王冠1位王冠2位王冠3位
ツールミイダス
Re就活ロゴ
アサイン ロゴ
診断内容適職・強み
人間関係など
適職・性格
行動特性など
適職・強み
想定年収など
メリットストレスなく活躍
できる働き方がわかる
選考書類が
どんどん埋まる
活躍できる
仕事がわかる
デメリット診断時間約20分診断結果が
9種類
iOSとAndroidのみ
(PCの登録不可)
登録要否 登録要登録要登録要
公式HP
関連記事詳細記事詳細記事詳細記事
【カオスマップ】自己分析ツール26選
【カオスマップ】自己分析ツール26選

関連記事 無料自己分析ツール ランキング26

⇧目次へ戻る

②キャリアアドバイザーに相談する

面談のイラスト

プロのアドバイザーである第3者に相談するのは向いてる仕事を見つけるのに最も有効な手段です

プロのキャリアアドバイザーの種類
  • 転職エージェント
    • 企業から報酬をもらって転職希望者をサポート
  • 有料のキャリアコーチング
    • 相談者から費用を受け取りキャリアの相談を受ける
ゆーさん

向いてる仕事を見つけるという観点では有料のキャリアコンサルをおすすめします!

転職エージェントで向いている仕事を見つける場合

【図解】転職エージェントの構造
【図解】転職エージェントの構造

転職エージェントは転職活動を無料でサポートしてくれる素晴らしいサービスですが、企業から報酬をもらって活動しているため100%フラットなアドバイスをくれるとは言いにくいです。

ゆーさん

興味がないと言っているのに求人数の多い営業やSEをすすめられるのはよくある話です、、

関連記事 転職エージェントは信用できない

有料のキャリアコーチングで向いてる仕事を見つける場合

【図解】有料キャリアコーチングの構造
【図解】有料キャリアコーチングの構造

有料のキャリアコーチングの場合はあなたから報酬を受け取るため、100%あなたの為にアドバイスをしてくれます。

問題は最低でも25万円ほどという非常に高額なところ

ただし、そんな有料サービスも初回無料でお試しできます。

ゆーさん

僕も初回サービスを受けましたが、向いている仕事もアドバイスをもらえて働き方を改善するきっかけになりました。

\初回相談無料/

おすすめのキャリアコンサルタント

:最大手の有料キャリアコンサルタント

:2ヶ月で人生を変えるキャリアコーチング

関連記事 【筆者体験談有り】ポジウィルの評判

関連記事 【筆者体験談有り】マジキャリの評判

⇧目次へ戻る

③世の中の職種の量を理解する

向いている仕事がわからない原因として、世の中の職種を知らないという場合があります。

自分が知らないだけで自分にあった仕事が眠っている可能性は十分にあります。

簡単に世の中の職種を調べるなら大手の転職サイト「」に登録して職種の検索をしてみるのがおすすめです。

関連記事 リクナビNEXTの評判は悪い?

または、厚生労働省(ハローワーク)が掲載している職業分類表をみると世の中の職業が網羅されています。

世の中の職種を知る方法

:求人数最大の転職サイト

厚生労働省編職業分類表:厚生労働省がまとめた職業一覧

⇧目次へ戻る

④マインドマップで自己分析をする

マインドマップのイラスト

マインドマップを使って自己分析を行うと自分にどんな実績があって何ができるかが明確にできます

【マインドマップ例】自己分析で明確にすべき主要3項目+α
マインドマップで自己分析する項目
マインドマップで自己分析する項目
  1. 職務実績
    • これまで経験を積んだ仕事
  1. 自己PR
    • 職務実績から身に付けたスキル
    • 強みや長所
    • 仕事以外での実績
  1. 志望動機
    • 職務実績や強みを活かせる理由
    • キャリアプラン
    • 現職に対する不満
    • 企業・業界特有の魅力 ※企業分析

これらをマインドマップを使って深掘りしていくことであなたがやってきたこと、できることが明確になり向いてる仕事が見えてきます

マインドマップを使って私が具体的に自己分析をしている記事を紹介します。よければ参考にしてください。

関連記事 マインドマップで転職活動の自己分析

マインドマップは手書きよりもツールを使うと書き換えや順序の入れ替えができて便利です。

私が実際に使用しているのがPCやスマホで使えるのがEdrawMindです。気になったら使ってみてください。

無料で使えるマインドマップ

Wondershare:EdrawMind

⇧目次へ戻る

自己分析まにあのおすすめすは無形商材を法人相手に扱う業界

ゆーさん

「自己分析まにあ」とは本サイトの名称です(汗)

本サイトでは成長産業かつ雇用条件が良い業界として、無形商材法人相手に扱う業界をおすすめします。

良い報酬を得るための企業選びでは成長産業利益率の良い会社に勤めていることが重要

向いてる向いてないにかかわらず、今後伸びていく業界で活躍していきたいなら無形商材を扱う業界を目指してください。

無形商材有形商材
商材形のないもの形のあるもの
商材例コンサル、人材、システムなど車、食品、不動産など
メリット原価が低く在庫を持たないので
利益率が高くなりやすい
顧客がイメージしやすく
比較的販売しやすい
デメリット顧客がイメージを持ちにくく
販売する難易度が高い
製造工程のコストや在庫を持つので
利益率が高くなりにくい
無形商材と有形商材の比較
ゆーさん

メーカーで働いている身として、機械より電気、電気よりシステムの方が重要になってきていると強く感じます。
無形商材に力がある方が会社としての将来性を感じます。

有形商材は、圧倒的に安く質もそれなりに良い海外製品が勢力を拡大しているのが実態です

更に、より良い労働環境を目指すためには個人相手(B to C)ではなく法人を顧客(B to B)とする職種を目指しましょう。

個人相手(B to C)より法人相手(B to B)の方が労働環境がマシな可能性が高いです

法人が顧客
(B to B)
個人が顧客
(B to C)
客先法人、企業個人、一般消費者
メリット企業の看板を背負った
相手なので対応がまとも
見込み客が多い
デメリット新規開拓のハードルが高い乱暴な対応、態度の客が存在する
B to B と B to C の比較
ゆーさん

まともでない顧客を相手にしていると自分を消耗しがちです、、

まとめ|まずは行動して現状を少しでも変えよう

まとめ イラスト
向いてる仕事の見つけ方

今の仕事やっていく中で向いている仕事がわからなく不安になったときは、一度向いている仕事について考えてみましょう。

日々の仕事を「向いている」と感じながらやる場合、気持ちの面だけでなく作業効率にも良い影響がでます。

まずはAIの力を使って3分で簡単にできるVIEWのキャリア診断を試してみてください。

科学的な視点から新たな可能性が示されて良い発見があると思います。

\あなたが輝く仕事がわかる/

完全無料のキャリア診断

⇧目次へ戻る

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(クリックでジャンプ)