今の仕事内容に不満があり転職をしたいけど、やりたいことがないからと諦めてはいませんか?
「もう少し給料をあげたい」「家族との時間を増やしたい」など働き方に対して不満を抱くことがあっても、やりたい仕事がわからないからと転職に踏み出せない人も多いです。
ですがやりたい仕事がわからなくても、転職活動をしても大丈夫。
転職活動をしていくことで自己分析ができ、強みや興味のある分野が次第に見えてきます。
この記事では「やりたい仕事がわからない」と悩む方に、やりたい仕事がわからない原因や、やりたい仕事の探し方を紹介しています。
やりたい仕事を見つけるためには第3者の客観的な意見を取りいれることが重要です。
簡単に試せて診断ボリュームが圧倒的なミイダスのコンピテンシー診断で一度自己分析してみてください。
7万人の転職データをもつミイダスがあなたに向いている仕事を教えてくれます。
自己分析ができればやりたい仕事が見えてくるはず!
公式サイト: https://miidas.jp/
おすすめ度:
豊富な無料診断:ミイダス
おすすめポイント
- 診断結果ボリューム圧倒的No.1
- あなたの市場価値がわかる
- 強み適職、上司との関係性もわかる
\強みと適職がわかれば活躍できる/
ゆーさん >>詳細プロフィールをみる
- 国家資格:キャリアコンサルタント保有
- 年収+160万の転職実績有り
- 営業歴15年の売込みのプロ
- 転職書籍20冊以上のインプット
- 30以上の自己分析診断ツールを利用
【結論】ヤりたい仕事が分からなくても大丈夫
やりたい仕事がわからなくても目の前の仕事に打ち込んでいれば、見えてくるものがあるはずです。
詳しくご説明します
何がしたいかではなくどうなりたいかを考える
遠い将来のことだと目標が立てにくいかもしれませんが5~10年後であればどうでしょうか
どんな環境で働いていたいのか、どのポジションで活躍していたいのかを書き出してみてください。
大きな夢や目標がなくても「家族を大切にできるプライベートな時間がほしい」「地元に貢献したい」など、どうなっていたいかでもいいです。
思いつく限り書き出してみると5年後、10年後の自分がどんな環境なら幸せでいられるのかが分かってきます。
目標が見えてきたら、実現できる職種や働き方を探してみましょう。
一歩ずつなりたい自分になっていきましょう
何がしたいかではなく何ができるかで考える
目指すものが見つからない人は、今の自分に何ができるかを考えましょう。
なかには「得意なことや強みが分からない」と思われる人もいますが、自分が好きなことや当たり前にできることが自分の強みだと言えます。
自分では当たり前にしていて強みだと思わないことも多いですが、客観的にみれば強みだと言えることもたくさんあります。
例えば仕事を効率よく計画的に進めることのできる人は計画力がありますし、周りの意見に丁寧に耳を傾ける人は傾聴力があり、どちらもビジネスシーンで強みだと言えますよね。
自分の強みを理解し仕事で生かせるように進めていくことで、強みに磨きがかかり自信に繋がります。
自信がついたら成果もでるはず!
周りからも認められるとやりたい仕事に変わってきます
やりたい仕事がわからない原因
やりたい仕事がわからない人はまずは原因を探してみましょう。
このようなことが原因かもしれません。
ひとつずつ見ていきましょう!
①自己分析ができていない
自己分析を行い自分の強みや実力を理解していないと、やりたい仕事がわからなくなってしまいます。
そもそも自己分析とは自分のこれまでの過去を振り返り、経験してきたことや強み・個性を明確にすることです。
社会人になると目の前の仕事をこなすのに精一杯であまり自己分析する機会がありません。
ですが、やりたい仕事や得意な仕事がわからない人には自分を分析する時間を設けてみてほしいです。
- これまでに経験してきたことを整理できる
- 強みや弱みを理解できる
- 長所や短所を再確認できる
これまでに自己分析のやり方を紹介した別の記事もあるので参考にしてください。
参考記事 自己分析のやり方7選
自己分析をしっかりやりたい方はマインドマップがおすすめです。
②どのような職種があるか理解していない
やりたい仕事がないのは、やりたいと思える職種にまだ出会えていないからかもしれません。
自分の働いている環境以外にもさまざまな職種があるため、世の中の仕事を知ることで興味がわいてきてやりたい仕事を見つけるヒントになる場合があります。
例えば朝から夕方まで働く一般的な仕事以外にも、夜から働く仕事や好きな時間に働けるフリーランスなどさまざまな働き方がありますよね。
働き方によっても職種の幅は広がってくるので、好きな働き方から探してみるのもおすすめです。
リクナビNEXT:求人数最大の転職サイト
厚生労働省編職業分類表:厚生労働省がまとめた職業一覧
関連記事 リクナビNEXTの評判は悪い?
見てみると知らない職種もたくさんありました
③なんでも器用にこなせてしまう
なんでも器用にできるのはいいことなのですが、なんでも器用にこなせる分、自分の強みや得意が見えにくいです。
周りから見たらなんでもできるので「すごい!」と称賛されることもありますが、自分自身では当たり前のことをこなしているだけなので強みだと思っていない場合があります。
興味のわく分野や好きなことを見つけて学んでいくと、強みとなり好きなことが仕事にできてきます。
なんでも器用にできるのは羨ましいことです
④求める仕事の理想像が高すぎる
あなたが仕事に求める理想が高すぎると少しやりたい仕事があっても見落としてしまいます。
今よりもいい条件で働きたいと思うのはとてもいいことですが、理想像が高すぎるために興味のある仕事をスルーしてしまうのはもったいないです。
条件がいくつかある場合は優先順位をつけることで、可能性を狭めることなく興味のある仕事が見つけられます
気になる職種があれば情報収集したり、話を聞いてみたりすることから始めましょう!
部署の移動も一度検討してみましょう
やりたい仕事の探し方
やりたい仕事がまだわからなくても下記の仕事の探し方を実践していくと興味のわく仕事が見つかってきます。
それではひとつずつご説明します!
①マインドマップを使ってやりたい事を書き出す
マインドマップとはひとつのテーマから連想するキーワードを書き出していくことで、頭の中でぼんやりと考えていることがきれいに整理されていくものです。
連想するキーワードが正しいかどうかは気にせず好きなように展開していくことで頭の中がスッキリされ自己分析ができます。
- 情報を整理できる
- 視覚的にわかりやすい
- 掘り下げていくことでアイデアが出てくる
自己分析以外にも普段から頭の中を整理したいときに使える手段なので覚えておいてください!
マインドマップはツールを使用することで書き加えたり、修正したりが簡単にできるので手書きで書くよりもおすすめです。
私が実際に使用しているEdrawMindはPCやスマホアプリでも使用できます。
無料で簡単にできるので一度試してみてください。
使ってみると頭の中が言語化され目標が設定しやすくなります!
②転職フェアなどで直接話を聞いてみる
転職フェアに参加して直接企業の方と話してみると興味のある仕事が見つかる場合があります。
さまざまな職種・企業が集まって話しを聞くことができるので、やりたい仕事がまだ明確でなければ参加してみるといいでしょう。
③転職エージェントやキャリアコーチングを利用する
転職エージェントやキャリアコーチングを利用して転職のプロの方からアドバイスをもらうことが、やりたい仕事が見つかる最も有効な手段です。
- 転職エージェント
企業から報酬をもらい転職希望者とマッチングするので希望者は無料で相談ができる
- キャリアコーチング
相談者から費用を受け取りそんたくなしでキャリアの相談ができる
キャリアのプロが相談に乗ってくれるので、強みや個性を引き出しあなたに合った職種を一緒に見つけていきます。
決まった職種があればエージェントで企業とマッチングしてもらうのがおすすめですが、まだやりたいことが定まっていない場合はキャリアコーチングで相談することをおすすめします。
私も初回無料の相談を試してみました
参考記事 【筆者体験談有り】ポジウィルの評判
参考記事 【筆者体験談有り】マジキャリの評判
④AIキャリア診断で向いている仕事を調べる
直接第3者の意見を聞くのが苦手な方は、向いている職種をAIが診断してくれる「コンピテンシー診断」がおすすめです。
これまでの経験や価値観などを入力するだけでAIがあなたに合った適職を無料で診断してくれます。
- マネジメントの資質や相性のいい上司と部下のタイプ、ストレスを受けやすい条件
- 適性の高い職種と適性の低い職種がわかる
A4の用紙にびっしりと診断結果が細かく記載されます。
適性の高い職種は一度調べてみましょう!
\ノンストレスで活躍したい/
参考記事 ミイダスのコンピテンシー診断がすごい
動くべき方向性が決まったら転職活動を始める
やりたい事や興味のある分野が見つかってきたら、転職活動をスタートさせましょう!
転職活動には手厚くサポートしてくれる転職エージェントがおすすめです。
本サイトのおすすめの転職エージェントはこちらです。
順位 | |||
ツール | リクルートエージェント | doda | マイナビエージェント |
特徴 | 転職支援実績No.1 実績のあるアドバイザーが 転職のサポートを行う | 業界最大級の求人数 転職活動を手厚くサポート | 顧客満足度No.1 初めての転職でも 安心のサポート |
メリット | 拠点数が多いので利用しやすい | 求人数が多いので可能性が広がる | 転職の悩みも気軽に相談できる |
デメリット | サポート期限あり (3か月) | 担当によっては 合わない場合がある | 求人紹介してもらえない こともある |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
関連記事 おすすめの転職エージェント
担当してくれる方との合う合わないがあるので2~3社登録しておくと安心です
まとめ|やりたい仕事がわからなくても問題ない
- 何がしたいかではなくどうなりたいかを考える
- 何がしたいかではなく何ができるかで考える
- 自己分析ができていない
- どのような職種があるか理解していない
- なんでも器用にこなせてしまう
- 求める仕事の理想像が高すぎる
- マインドマップを使ってやりたい事を書き出す
- 転職フェアなどで直接話を聞いてみる
- 転職エージェントやキャリアコーチングを利用する
- AIキャリア診断で向いている仕事を調べる
まずは今後自分がどんな環境で働きたいのか、何ができるのかを見つめ直し考えてみましょう。
やりたい仕事を見つけるためには自己分析が大切です。まずはマインドマップを使い頭の中を整理してみてください。
マインドマップでうまく書き出せないと感じたら、AIキャリア診断ツールを利用して客観的に適職などを診断してもらいましょう。
向いている仕事、やりたい仕事ができるように頑張っていきましょう。
自分自身を信じて突き進みましょう!
コメント