向いてない、合わない仕事を続けた結果は?苦痛になる前に見切りをつけよう

自分に向いていないと思う仕事でも「続けた方がいい・続けるべき」と考え、思いとどまっていませんか?

確かに、仕事や環境を変えることにはリスクを伴います。

しかし、向いていない・合っていないのにその仕事を続けることのリスクも大きいです。

ゆーさん

辞めるリスクだけでなく、続けることのリスクも知っておきましょう!

転職を始める前におすすめ自己分析ツール
ミイダス TOP画

公式サイト:

おすすめ度:

豊富な無料診断:ミイダス

おすすめポイント

  • 診断結果ボリューム圧倒的No.1
  • あなたの市場価値がわかる
  • 強み適職、上司との関係性もわかる

\強みと適職がわかれば活躍できる/

運営者プロフィール

ゆーさん  >>詳細プロフィールをみる

  • 国家資格:キャリアコンサルタント保有
  • 年収+160万の転職実績有り
  • 営業歴15年の売込みのプロ
  • 転職書籍20冊以上のインプット
  • 30以上の自己分析診断ツールを利用

目次(クリックでジャンプ)

向いてない、合わない仕事を続けた結果5つ

向いていない・合わない仕事を続けるとどうなるか、5つご紹介します。

①努力と成果のバランスが悪い

悩むイラスト

向いていないことの習得には、人一倍時間と労力がかかります。

例えば、料理の場合で考えてみます。

料理が好きな人の場合
  • 「今日は何を作ろうかな」と料理のことを楽しみながら考える
  • 作るプロセスも楽しい
  • 「もう少し塩をたそうかな」といった工夫のプロセスも楽しい

向いていることは、努力とも思わず楽しむうちにどんどん上達していきます。

一方で料理が苦手な場合はどうでしょう。


料理が苦手な人の場合
  • 「やりたい」ではなく「やらなくちゃ」と考えてしまう
  • 作るのも面倒で、レシピ通りに作るだけでも精一杯
  • どう工夫すればよくなるか自分ではわからない

向いていない分野で上達するためには、多大な努力と忍耐が必要になってきます。

人一倍努力を重ねることで、人並みにはなれるかもしれません。

しかし、向いている人の成果には追いつける可能性は限りなく低いです。

ゆーさん

料理が苦手なのに料理人を目指すのは非効率ですよね。
ほかの仕事も同じです。

⇧目次へ戻る

②頑張っても成果がでない

仕事では限られた時間の中で成果を出すことが求められます。

自分で楽しむための料理であれば、苦手でも時間をかけて習得する価値はあるかもしれません。

しかし仕事では「いくら時間をかけてもいい」ということはありません。

プロとして、時間などのリソースを効率よく使って成果を出す必要があります。

仕事が合っていないと、「自分としては頑張っているつもり」でも求められる成果に届かない場合も多いです。

ゆーさん

頑張っているだけに、貢献できないのは辛いですよね。

⇧目次へ戻る

③周りと比べて劣等感を感じる

うまくいかないとき、成果を上げている周りの同僚や後輩と自分を比べてしまいがちです。

上司や周りからの評価の差を感じたり、昇給・昇格で明確な差ができてしまったりする場合もあります。

「自分はなぜうまくいかないんだろう」と劣等感を感じてしまう人は多いです。

ゆーさん

続ければ続けるほど、周りとの差を感じてしまうかもしれません。

⇧目次へ戻る

④仕事を続けた結果として得るものが少ない

悲しい時のイラスト

仕事の中で得られるはずのスキル・能力面での成長は、努力量と見合わず少なくなります。

結果として、評価に差ができ年数を重ねるうちに給与が周りよりも低くなる可能性もあります。

いざ転職を考えたとしても、強みがなければ待遇の改善は難しいでしょう。

ゆーさん

改善を望むなら、早く行動した方がいいですね。

⇧目次へ戻る

⑤自信を失い自己肯定感が下がる

ネガティブな雰囲気のイラスト

フルタイム勤務であれば、1日の3分の1以上「自分は人よりできない」という状況と向き合うことになります。

真剣に向き合う人ほどプライベートでも仕事のことを考えてしまうかもしれません。

結果として自己肯定感が下がり「こんな自分はだめだ」という気持ちになりがちです。

自己肯定感を失うと、適応障害やうつ病といった精神疾患にもつながります。

2021年のOECDの調査によると、日本国内のうつ病・うつ状態の人の割合は17.3%で、決して珍しいことではありません。

精神疾患に近い状態になると、集中力や気力が落ち、さらにパフォーマンスが落ちる悪循環に陥ります。

ゆーさん

「自分に限ってないだろう」と思いがちですが、無理は禁物です…。

⇧目次へ戻る

向いてない、合わない仕事を続けない方が良い理由

ゆーさん

続けない方がいい理由を2つにまとめます。

①弱みを克服するより強みを磨き活かした方が成果が出せる

料理の例えでもわかるように、弱みの克服には人一倍の時間と労力が必要です。

弱みは頑張って克服しても人並みになる程度ですが、強みを磨けば武器になります。

強みを磨くことに注力した方が、同じ努力量でもより大きな成果が出せます。

ゆーさん

どうせ努力するなら、より大きな成果を出せた方が効率的ですね。

⇧目次へ戻る

②強みを活かせる仕事であれば自己肯定感も上がる

強みを活かして貢献すれば、その分周りからの評価が高まります。

「周りの役に立てている」と実感できると、自己肯定感も高まるでしょう。

仕事へのモチベーションが高まり、さらに強みを磨ける好循環が生まれます。

ゆーさん

周りにとって良いだけでなく、自分自身の働きがいにもつながりますね。

⇧目次へ戻る

どんな仕事も向いてないと思ったときの考え方

ネガティブな雰囲気のイラスト

「強みを活かした方がいいのはわかった。だけど自分に強みなんてない…」

自己肯定感が下がると、そう考えてしまうことがあります。

ゆーさん

「自分に強みなんてない」と考えてしまうのも無理はありません。
でも大丈夫。強みを見つける方法をお伝えします。

①あなたに向いてる仕事が必ずある!自分の強みが活かせる仕事を探す

誰にでも必ず強みはあります。

自分がつい熱中してしまうこと、おもしろいと思うものが強みにつながっています。

例えば、さかなクンは魚好きが強みになって、東京海洋大学の客員教授にまでなっていますね。

もちろんそこまで強い「好き」でなくても大丈夫です。

何かあなたがやっていて楽しいと感じられたり、つい夢中になってしまったりすることを探してみてください。

例えば、「整理整頓をしないと気がすまない」という人は、「整理整頓が得意」という強みを持っています。
「面倒事が嫌いで、何でも効率よくしないと気がすまない」という人にとっては、効率化が強みになります。

「自分よりも優れた人はいるし、この程度で強みとはいえないのでは?」と思うかもしれません。

しかし、まず大事なことはあなた自身が何に夢中になるかを知ることです。

あなたの個性・特性を磨くことが、強みになります。

自分に自信が持てないのは、まだ仕事で「できた!」と思える瞬間が少ないだけです。

ゆーさん

まずは、ご自身がネガティブな気持ちになっていることを自覚しましょう。あなたに向いている仕事は必ずありますよ。

⇧目次へ戻る

②自分の強みを見つけるとっておきの方法

強みを知るために必要なことは自己分析です。

強みを見つけるためには、あなたのこれまでを振り返ることが大切です。

まずはマインドマップを使って、自分のできること・得意なことを洗い出してみましょう。

【マインドマップ例】自己分析で明確にすべき主要3項目+α
マインドマップで自己分析する項目

関連記事 マインドマップで自己分析

ゆーさん

とにかく書き出すことが大切です。
普段なんとなくやっていることが、強みにつながることに気づけます。

自分の視点だけでなく、客観的に強みを知るためには診断ツールがおすすめです。

強みを知るツールとして有名なものには「ストレングスファインダー」があります。

アメリカで開発され、2300万人以上が利用しています。

ただし、ストレングスファインダーは有料です。

無料で手軽に試したい場合には、リクルート社の「グッドポイント診断」をおすすめします。

関連記事 ストレングスファインダーを無料診断と徹底比較

⇧目次へ戻る

向いてる仕事を見つけるためには自己分析が必要

分析しているイラスト
ゆーさん

自己分析まにあとしておすすめの自己分析方法を2つご紹介します

参考記事 おすすめの自己分析のやり方

①無料診断ツールを活用する

\役に立つ自己分析ツールTOP3/

順位王冠1位王冠2位王冠3位
ツールミイダス
Re就活ロゴ
アサイン ロゴ
診断内容適職・強み
人間関係など
適職・性格
行動特性など
適職・強み
想定年収など
メリットストレスなく活躍
できる働き方がわかる
選考書類が
どんどん埋まる
活躍できる
仕事がわかる
デメリット診断時間約20分診断結果が
9種類
iOSとAndroidのみ
(PCの登録不可)
登録要否 登録要登録要登録要
公式HP
関連記事詳細記事詳細記事詳細記事

TOP3はすべておすすめですが、迷ったらボリューム満点のコンピテンシー診断をやってください。

自己分析まにあとして26個の診断をレビューしてます。

関連記事 転職の無料自己分析ツール26選

\あなたに最適な診断がわかる/

おすすめの自己分析ツールを診断
どんな自己分析がしたい?

⇧目次へ戻る

②キャリアアドバイザーに相談する

面談のイラスト

プロのアドバイザーである第3者に相談するのは向いてる仕事を見つけるのに最も有効な手段です。

プロのキャリアアドバイザーの種類
  • 転職エージェント
    • 企業から報酬をもらって転職希望者をサポート
  • 有料のキャリアコーチング
    • 相談者から費用を受け取りキャリアの相談を受ける
ゆーさん

向いてる仕事を見つけるという観点では有料のキャリアコーチングをおすすめします!

【図解】転職エージェントの構造
【図解】転職エージェントの構造
【図解】有料キャリアコーチングの構造
【図解】有料キャリアコーチングの構造

有料のキャリアコーチングの場合はあなたから報酬を受け取るため、100%あなたの為にアドバイスをしてくれます。

問題は最低でも25万円ほどという非常に高額なところ

ただし、そんな有料サービスも初回無料でお試しできます。

ゆーさん

僕も初回サービスを受けましたが、向いている仕事もアドバイスをもらえて働き方を改善するきっかけになりました。

\初回相談無料/

おすすめのキャリアコンサルタント

:最大手の有料キャリアコンサルタント

:2ヶ月で人生を変えるキャリアコーチング

関連記事 ポジウィルとマジキャリを徹底比較

⇧目次へ戻る

向いてない、合わない仕事の辞めるタイミング

向いていない・合わないと考えても、辞めた方がいいかの判断に迷うことがあります。

決断のタイミングは人それぞれですが、以下のタイミングでは辞める決断をおすすめします。

①精神的に辛くなったとき

精神的に辛い状況で仕事を続けながら、状況を好転させるのは困難です。

精神的に辛いときのサインの例
  • 仕事のことを考えると、不安でたまらない
  • 休みの日も仕事のことを考えて憂鬱になる
  • 好きなことや趣味もやる気が起きない
  • 動悸やめまいなど体にも症状が出ている
ゆーさん

心身の健康がすべての土台です。健康でいられないならばその環境を離れましょう。

⇧目次へ戻る

②自分の成長がこれ以上望めなさそうだと感じたとき

今の職場で、あなたは成長している実感を持てているでしょうか?

精神的に追い込まれていなかったとしても、成長できない環境に長く身を置くことはリスクです。

年齢を重ねた分、転職市場では即戦力やスキルが求められます。

人生100年時代といわれる今、終身雇用で今の会社で定年を迎えられるとは限りません。

今のキャリアが次にどうつながっていくかという視点を持つことが重要です。

ゆーさん

自分の市場価値は自分で高める時代です。
成長が実感できないのであれば、今の仕事を辞めて新しいチャレンジをすることをおすすめします。

⇧目次へ戻る

向いてない、合わない仕事に関するよくある質問

仕事が向いてない、合わないと思うのは甘え?

甘えではありません。

もちろん、仕事である以上楽しいことばかりではありません。

しかし、短い就職活動期間で自分にあった職場環境に出会えるとは限りません。

配属先や上司との関係によって「合わない」と感じることもあるはずです。

ゆーさん

「向いてない、合わない」と感じる自分自身を否定する必要はありません。

仕事が向いてない、合わないと感じる決定的なサインは?

体や心の調子を崩してしまうのは決定的なサインです。

精神的に追い込まれていなかったとしても、成長実感がないこの先のキャリアを見いだせないといった場合も向いていない可能性があります。

いずれの場合も、違和感の原因がどこなのかを分析することが大切です。

どの仕事も向いてない人っているの?

いません。

人それぞれ、個性や特性があります。

短所と思う部分も、見方や環境を変えれば長所に変えられます。

「自分に向いている仕事はない」と感じるのは、自分の強みを知らないだけです。

ゆーさん

自己分析することで、自分の特性を理解していきましょう。

⇧目次へ戻る

まとめ|向いてない、合わない仕事を続けた結果は?向いてる仕事を頑張る方がおすすめ!

向いていない、合っていない仕事環境の中で無理に頑張り続ける必要はありません。

むしろ、強みを知って磨き上げる方が、周りへの貢献や自分自身の成長につながります。

強みのない人はいません。

あなたのことをあなた自身がまずは理解してあげてください。

ゆーさん

まずは自己分析から。
あなたが強みを見つける上で、当サイトがお力になれば嬉しいです!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(クリックでジャンプ)