INFP(仲介者)の性格・相性・適職を徹底解説!16パーソナリティ

16パーソナリティは、60個の質問に答えることで自分の特性がわかる性格診断テストです。

INFP(仲介者)は感受性豊かな芸術性と、人に対し献身的に行動する優しい心の持ち主です。

16パーソナリティでは性格タイプを大きく4つに分けており、INFP(仲介者)は感情や価値観を大切にし人との調和を重視する『外交官』に属しています。

16タイプの中で最も多い性格とされているINFP(仲介者)について特徴や適職、恋愛についてもくわしく解説していきます。

16Personalities(通称16パーソナリティ)は同じ性格診断テストであるMBTIと混同されがちですが、違うものです。長年の研究を重ね理論的な裏付けに基づいた指標や専門家のフィードバックがあるのがMBTI、個人的に手軽な診断が楽しめるのが16パーソナリティです。この記事では16パーソナリティを基に解説していきます。

この記事を書いた人
mayaさん デフォルト

 maya >>記事一覧をみる

  • Webライター(2児の母)
  • 元・企業人事採用担当
  • 人材派遣業界、不動産業界を経験
  • 10以上の自己分析診断ツールを利用
  • 趣味は山登りと映画鑑賞

目次(クリックでジャンプ)

INFP(仲介者)とは?

INFP(仲介者)は共感力が高く人に寄り添うことができる優しい人です。

自分だけではなく、周囲の人の感情思考についても的確に理解しようと努力します。

INFP(仲介者)は人の話に耳を傾け、力になれることを誇りに思うタイプです。

maya

控えめに見えて実は熱い思いを胸に秘めているINFP(仲介者)についてさらに詳しくみていきましょう。

INFP(仲介者)の特徴

16パーソナリティでは4つの指標を2つのタイプに分け、それぞれのタイプの組み合わせで性格診断をしています。

4つの指標タイプ
興味・関心の方向内向型(I)外向型(E)
物事の見かた感覚型(S)直観型(N)
判断のしかた論理型(T)感情型(F)
物事への姿勢判断型(J)知覚型(P)

INFP(仲介者)は上表4つのタイプ(内向型直観型感情型知覚型)で構成された性格的特徴を持っています。

  4つの指標でわかる特徴
  • 内向型
    • 自分の興味がある分野への好奇心・探究心が強く、一人でじっくり考える時間を大切にする
  • 直観型
    • 長期的視野を持ち、抽象的な概念を理解したり新しいアイデアを生み出す力がある
  • 感情型
    • 自他の感情や価値観を大切にし、論理的な事実よりも直観で意思決定することが多い
  • 知覚型
    • 柔軟性があり、変化を前向きに捉えて適応することができる

INFP(仲介者)は興味・関心の方向が内向型で知的好奇心が高く、自分の興味がある分野へに対して新しい知識や情報を常にアップデートし続けます。

抽象的な概念を理解することができ、長いスパンで物事を見たり想像したりする能力が高いので、新しいアイデアを生み出すのが得意です。

物事への姿勢が知覚型のINFP(仲介者)は柔軟性があり、高い共感力を発揮し人との調和他人の幸せを重視します。

maya

INFP(仲介者)はどんなときでも周囲の人を助け、この世界をより良くしたいという熱い思いを持っています。

INFP(仲介者)の長所

ここからはINFP(仲介者)の良いところに注目してより深く掘り下げていきましょう。

INFP(仲介者)の長所:①共感力が高い

INFP(仲介者)の1番の長所は、共感力が高いことです。

maya

目の前にいる人の感情をまるで自分ごとのように感じることができます。

INFP(仲介者)はたとえうっかりでも人を傷つけてしまわないよう、思慮深く親切な気持ちでコミュニケーションを取ります。

人の役に立ちたいと考えるINFP(仲介者)は周囲からの信頼も厚く、組織やグループにとって必要な存在です。

INFP(仲介者)の長所:②心が広い

INFP(仲介者)の長所2つ目は、心が広く誰に対しても良き相談相手になれることです。

INFP(仲介者)は他人の価値観やライフスタイル、決断などを抵抗なく受け入れることができます。

maya

失敗した人に対しても責めることはせず、状況や原因を理解し励まそうと努力するタイプです。

INFP(仲介者)は常に自分自身も成長したいと考えているため、さまざまな意見や視点を柔軟に取り入れることができます。

INFP(仲介者)の長所:③創造力が豊か

INFP(仲介者)は型破りな視点から物事を見ることができるため、創造力に長けています。

INFP(仲介者)はさまざまなアイデアや可能性に思いを巡らせることが大好きです。

また感受性が豊かで独自の美的センスも持ち合わせているため、文学や音楽、芸術の世界でも力を発揮します。

maya

空想にふけり頭の中でいろいろな会話やストーリを作り上げる時間が好きで、内向的なINFP(仲介者)にとって至福の時間となります。

INFP(仲介者)の長所:④理想に燃えている

INFP(仲介者)は高い理想を持っており、自分の信念や思いを実現させることに力を注ぎます。

周囲の人の幸せや社会に貢献することが正しい行動であり、INFP(仲介者)自身の利益や効率は後回しです。

INFP(仲介者)は人の話を親身になって聞くため穏やかで控えめな印象です。

しかし実は心の中に燃えるような高い理想を持っており、最後までやり遂げる芯の強さがあります。

INFP(仲介者)の短所

次はINFP(仲介者)の短所について詳しくみていきます。

INFP(仲介者)の短所:①完璧主義

INFP(仲介者)の常に完璧を追い求めてしまう姿勢は時として自分を苦しめることになります。

ロマンチストで希望に満ちた夢を抱いてしまい、現実とのギャップに虚しさを感じてしまうかもしれません。

maya

INFP(仲介者)は自分自身に対する期待値も高いため、完璧でない自分に落ち込んでしまうこともあります。

INFP(仲介者)にとって完璧な理想が原動力になると同時に、自分を苦しめる原因になっていることも事実です。

INFP(仲介者)の短所:②ネガティブな感情の影響を受ける

INFP(仲介者)は他人のネガティブな感情に引っ張られることがあります。

maya

INFP(仲介者)は共感力が高いため、人の悲しみや苦しみを自分の事のように感じてしまいます。

ネガティブな感情は冷静な判断を鈍らせることになり、INFP(仲介者)とってストレスの原因の一つです。

人の話を聞くときは、他人と自分との境界線をしっかり持つことが大切です。

INFP(仲介者)の短所:③自分を犠牲にしてしまう

INFP(仲介者)は人や社会のためになるなら、自分を犠牲にしてしまうところがあります。

感情的な争いにストレスを感じるため、場を和ませたり好意を得ようとがんばります。

maya

自分は悪くないのに謝ったり、人の考えを変えようとしたり、努力すればするほど消耗するのはINFP(仲介者)自身です。

周囲の人や世界をより良くしたいという献身的な姿勢が行き過ぎないよう注意が必要です。

INFP-AとINFP-Tのちがい

16パーソナリティでは性格タイプをさらにの2つのタイプに分けています。

  • INFP-A(Assertive:自己主張型)・・・ポジティブで自信を持っているタイプ
  • INFP-T(Turbulent:慎重型)・・・ネガティブで不安を抱えているタイプ

どちらが良いというわけではなく、予期せぬ出来事に出会ったときの反応の仕方が違います。

性格タイプ思考ストレス自己評価傾向
Assertive(自己主張型)ポジティブ感じにくい高い失敗を恐れず挑戦する
Turbulent(慎重型)ネガティブ感じやすい低い完璧主義で細部にこだわる

まずはINFP(仲介者)のAssertive(自己主張型)Turbulent(慎重型)で共通していることをみておきましょう。

INFP-AとINFP-Tに共通していること
  • 静かで内向的
  • 人とうまく付き合い、調和を促そうとする
  • 他人の自尊心を高める傾向が強く、ときに自分を犠牲にする
maya

次にINFP-A(Assertive:自己主張型)の特徴についてみていきます。

INFP-A(Assertive:自己主張型)の特徴
  • ミスにとらわれずポジティブな可能性について考える
  • 励ましと希望を育むのが得意
  • 自立していてありのままの自分を表現することができる

INFP-A(Assertive:自己主張型)は基本的に自分に自信を持っていて落ち着いています。

自分の考えや意見をきちんと持っているので、プレッシャーを与えられても冷静に業務を進めることができます。

INFP(仲介者)の独立性は行き過ぎると周囲からのアドバイスを聞き流してしまうことがあるので注意が必要です。

maya

次にINFP-T(Turbulent:慎重型)の特徴もみていきましょう。

INFP-T(Turbulent:慎重型)の特徴
  • INFP-A(Assertive:自己主張型)よりも自分に対して厳しい
  • 目標を達成できないと自分のことを過剰に責める
  • 今の生活に満足していない
  • 自分をなまけものだと思っている
  • 他人に励ましやフィードバックを求める

どの性格タイプでもTurbulent(慎重型)の人は他人の意見を気にする傾向がありますが、特にINFP(仲介者)はこの傾向が強いです。

さらにINFP-Tは小さな欠点を実際よりも大きく感じてしまうところがあります。

INFP(仲介者)の想像力と感受性がマイナスに働き必要以上にネガティブなダメージを受けることがある、ということを心に留めておきましょう。

maya

両者(AとT)の違いはあくまでも考え方や行動の傾向であり、優劣はありません。

⇧目次へ戻る

INFP(仲介者)日本人の割合は?

日本人の中でINFP(仲介者)の割合は16.44%、最も多い性格タイプです。

さらにINFP‐A(Assertive:自己主張型)は3.53%(約28人に1人)、INFP-T(Turbulent:慎重型)12.91%(約8人に1人)の割合で分かれています。(16Personalitiesより)

maya

日本には思いやりに溢れ、自分の事よりも人のことを優先してしまう性格のINFP(仲介者)がたくさんいるんですね。

日本の割合ランキングは下表のとおりです。

\ 日本の割合ランキング /

スクロールできます
順位王冠1位王冠2位王冠3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位16位
性格タイプ仲介者
仲介者
広報活動家
広報活動家
論理学者
論理学者
擁護者
擁護者
提唱者
提唱者
領事官
領事官
冒険家
冒険家
エンターテイナー
エンターテイナー
主人公
主人公
討論者
討論者
建築家
建築家
管理者
管理者
幹部
幹部
巨匠
巨匠
起業家
起業家
指揮官
指揮官
MBTI診断INFPENFPINTPISTJINFJESFJISFPESFPENFJENTPINTJISTJESTJISTPESTPENTJ
日本人の割合16.44%13.78%7.19%6.82%6.79%6.75%6.74%6.02%5.59%5.19%3.7%3.57%3.39%2.87%2.62%2.57%
特徴親切な利他主義者
良いものごとの為なら
手を差し伸べる
情熱的で独創力がある
かつ社交的で自由人
貪欲な知識欲をもつ
革新的な発明家
献身的で心が温かい
大切な人を守る
物静かで神秘的
人を勇気づける
理想主義者
思いやりがあり社交的
人気者で人に
手を差し伸べる
柔軟性がある芸術家
物事を探索経験したがる
自発性があり
エネルギッシュ
周りを退屈させない
カリスマ性あるリーダー
聞く人を魅了する
賢くて好奇心旺盛
知的挑戦が好き
想像力豊か
戦略的思考で
計画的に行動する
実用的で事実主義
信頼できるタイプ
マネジメントに優れる
物事や人々の管理能力が高い
大胆で実践的な思考
ツールを使うのが得意
賢くてエネルギッシュ
鋭い知覚を持ち危険な
スリルを楽しむ
想像力豊かで意思が強い
道を切り開く能力がある

⇧目次へ戻る

INFP(仲介者)の相性

INFP(仲介者)と他の性格タイプとの相性について解説していきます。

INFP(仲介者)は心が広く温厚な性格ですが、誰とでも親しくなれるわけではありません。

深く心のこもった人間関係を望むわりには、一人の時間が必要だったりもします。

maya

INFP(仲介者)にとって相性が良い、悪い性格タイプをそれぞれ具体的に見ていきましょう。

INFP(仲介者)と相性が良いのは?

INFP(仲介者)と相性が良いタイプ

一般的に相性が良いのは似たような価値観を持っているか、お互いに補完し合える特性を持っているタイプです。

INFP(仲介者)は少数の深く付き合える人と有意義な時間を過ごしたいと思っています。

maya

INFP(仲介者)と相性の良い3つの性格タイプについて詳しく解説していきます。

INFP(仲介者)と良い相性:①ESTP(起業家)

INFP(仲介者)と最も相性が良いのはESTP(起業家)です。

ESTP(起業家)は冒険的な性格でたまに無謀な行動に出てしまうエネルギッシュな人です。

一見正反対のタイプに見えますが、ESTP(起業家)の行動力INFP(仲介者)の思慮深さがうまく調和します。

maya

全然違うタイプのESTP(起業家)はINFP(仲介者)の思考を刺激してくれる貴重な存在でもあります。

INFP(仲介者)と良い相性:②ISTJ(管理者)

INFP(仲介者)はISTJ(管理者)とも相性が良いです。

ISTJ(管理者)は規則やルールを重視する現実主義者であり、正直かつひたむきで信頼できる誠実さを持っています。

INFP(仲介者)は感情価値観を重視し、ISTJ(管理者)はルール原則を重んじるなど反対の側面もあります。

maya

しかしINFP(仲介者)が抱く理想を形にするには、責任を持って目標達成に向け正確な仕事ができるISTJ(管理者)の力が必要です!

お互いが尊重し合うことができればとてもいい関係を築くことができます。

INFP(仲介者)と良い相性:③ENFJ(主人公)

INFP(仲介者)と相性が良いタイプ3人目はENFJ(主人公)です。

ENFJ(主人公)は人々を魅了するカリスマ性と自信に満ち溢れたリーダーシップを持つ楽観主義者です。

内向的なINFP(仲介者)と外向的なENFJ(主人公)ではありますが、どちらも共感力が高く人の気持ちを大切にします。

maya

理想は高いけど控えめなINFP(仲介者)にENFJ(主人公)の情熱的なリーダーシップが組み合わさって、お互い理想のパートナーになれるでしょう。

INFP(仲介者)と相性が悪いのは?

INFP(仲介者)と相性が悪いタイプ
  • ESTJ(幹部):伝統と秩序を大切にし、困難な状況でも喜んで皆を先導するタイプ
  • ENFP(後方運動家):自由奔放で楽観的だが、人の言動を深読みしすぎるとこがある

INFP(仲介者)は必要以上にかまってくる人や、自分を思い通りに動かそうとしたり管理したりする人が苦手です。

ESTJ(幹部)は知識と事実に基づいた判断を下し、ルールに厳しいリーダーとしてふるまいます。

ENFP(後方運動家)とは共感力が高く、人とのつながりを大切にするところは同じです。

しかしINFP(仲介者)からするとESTJ(幹部)はやや過干渉に感じるため、最終的には距離ができてしまう相性です。

maya

相性が悪いからと言って避けるわけにもいかないので、できるだけ距離を取りながらお互いの良いところを認めることができればいいですね。

⇧目次へ戻る

INFP(仲介者)の仕事

INFP(仲介者)の仕事について見ていきましょう。

INFP(仲介者)にとって理想のキャリアは自分にとって天職だと感じられる仕事です。

生活の為に働くというより、自分の価値観に合った誰かの役に立つ仕事をしたいと思っています。

maya

INFP(仲介者)に向いている仕事・向いていない仕事を具体的な職種を例に挙げて解説します。

INFP(仲介者)に向いている仕事

INFP(仲介者)は独創的かつ創造力が豊かなので、最も適しているのは自分らしさを表現できる仕事です。

共感力が高く人のために行動できることから、誰かを支えたり社会に貢献できる仕事もINFP(仲介者)に向いています。

maya

まずはINFJ(提唱者)に向いている仕事を具体的に紹介していきます。

INFP(仲介者)に向いている仕事:①クリエイティブな仕事

INFP(仲介者)に向いている仕事1つ目は、豊かな創造力を活かせるクリエイティブな仕事です。

独自の美的センスとINFP (仲介者)の中に確固としてある価値観を発揮できる職業はまさしく適職といえます。

具体的には下記のような職業です。

  • 作家:小説や詩歌、絵画などの芸術作品を制作する仕事
  • 写真家:芸術的な写真を撮影・制作して発表する仕事
  • 広報:企業や団体の情報を広めるため作成・配信・運営する仕事
  • 劇作家:演劇作品で上映される戯曲や脚本を書く仕事
  • 作曲家:楽曲を制作する仕事
  • 振付師:音楽や舞台、映像作品に合わせた振付を創作・指導する仕事
  • デザイナー:顧客の要望を形にするためのデザインを企画・制作する仕事

INFP(仲介者)に向いている仕事:②人をサポートする仕事

INFP(仲介者)に向いている仕事2つ目は人をサポートする仕事です。

INFP(仲介者)の高い共感力を活かし、人に寄り添うことで誰かの役に立てる職業もINFP(仲介者)に向いています。

具体的には下記のような職業です。

  • カウンセラー:人の悩みや抱える問題に対して相談に乗り解決をサポートする専門家
  • 心理学者:人の心や行動の仕組みを科学的に研究する専門家
  • 医療関係:人の健康維持や病気の診断・治療に携わる仕事
  • ソーシャルワーカー:生活を困難とする人々の相談に乗り、必要な支援につなげる専門職
  • マッサージ師:筋肉の凝りや体の不調を手技によって改善する仕事
  • 医学療法士:身体機能が低下した人に基本動作ができるようになるよう支援する仕事
  • 人事、キャリアコンサルタント:人材の獲得から評価、また職業選択の相談に応じ助言する仕事

INFP(仲介者)に向いている仕事:③社会に貢献できる仕事

INFP(仲介者)に向いている仕事3つ目は、社会に貢献できる仕事です。

高い理想、共感力、独創性などINFP(仲介者)の長所を存分に発揮しながら、自身の持つ使命感を満たすことができます。

具体的には下記のような職業です。

  • NPO職員:社会課題の解決や社会貢献活動に従事する非営利組織の職員
  • 教師:学校や教育機関で生徒に知識や技術、道徳などを教え成長を導く仕事
  • 保育士:未就学の子どもに対し、養護と教育を行う仕事
  • ジャーナリスト:社会の出来事を多角的に調査・取材し真実を人々に伝える仕事

INFP(仲介者)に向いていない仕事

INFP(仲介者)に向いていない仕事
  • 厳格なルールに縛られている仕事
  • 厳しいノルマなどストレスが多い仕事
  • マルチタスクが求められる多忙な仕事
  • ルーティンワーク

INFP(仲介者)に向いてない職業は規則やノルマが厳しいものや、変化の少ないルーティンワークなどです。

適応力があるのでどのような環境でも過ごすことはできますが、独立性を妨げられるとストレスを感じます。

しかしあまりにも自由過ぎる環境に置かれると、考え事に没頭し手が止まってしまう可能性もあるので、適度に管理されている方が良い成果を挙げられます。

INFP(仲介者)に向いていないのは下記のような職業です。

  • 公務員
  • 会計、監査
  • 品質管理
  • 弁護士
  • ノルマの厳しい営業
  • 工場でのライン作業
  • 銀行の窓口業務

INFP(仲介者)の職場における特徴

INFP(仲介者)は上司からの肯定的なフィードバックがあればどんどん能力を発揮していきます。

自分の行いが正しいこと、顧客や社内の人に喜んでもらうことがINFP(仲介者)自身の誇りになります。

高い基準を自らに課しているINFP(仲介者)は、褒めてもらうことで自分を認めることができるのです。

INFP(仲介者)が能力を発揮できる職場環境
  • 自由と裁量を持つことができる
  • 発言や変化を起こす機会が与えられている
  • 上下関係なく誰もが尊重され、アイデアを共有することが奨励されている

忠実で、明るく、思いやりをもって人と接するため相談を受けることも多く、INFP(仲介者)がいるだけで職場全体が明るい雰囲気になります。

管理職になっても基本的なスタンスは変わらず、INFP(仲介者)が重きを置くのはメンバーの自主性をサポートすることです。

マネージャーとして厳しい指摘をしなければならない場面では苦労する傾向があります。

maya

職場や企業の利益のためときには厳格になることもINFP(仲介者)には必要です。

⇧目次へ戻る

INFP(仲介者)の恋愛

INFP(仲介者)は恋愛においても高い理想を抱いています。

INFP(仲介者)が抱く理想の恋愛とは、お互いに夢や希望だけでなく秘密や弱点までも心地よく共有できる関係を築くことです。

外見や社会的地位、身につけているものなど表面的な特徴にとらわれることはありません。

INFP(仲介者)がパートナーに求めること
  • 誠実さ
  • 魂のレベルまで深い結びつき
  • 共に学び成長できる

INFP(仲介者)はパートナーとの調和を重視するあまり、争いごとを避ける傾向があります。

パートナーの幸せも大切ですが、自分の気持ち考えを伝えることも同じくらい大切です。

maya

INFP(仲介者)には自分を内省する一人時間も大切なので、パートナーに理解してもらえるよう伝えてみましょう。

⇧目次へ戻る

INFP(仲介者)の有名人

INFP(仲介者)の有名人を紹介します。

  • J.R.R.トールキン:イギリスの文献学者、作家、詩人
  • ウィリアム・シェイクスピア:劇作家、詩人『ロミオとジュリエット』『ハムレット』など
  • ビョーク:ミュージシャン、ボーカリスト、音楽プロデューサー、作詞家、女優
  • アリシア・キーズ:シンガーソングライター
  • トム・ヒドルストン:俳優
  • ジュリア・ロバーツ:女優

INFP(仲介者)の有名人には、創作活動自己表現に優れた人がたくさんいます。

ずば抜けた人間観察力を持ち、内面の心理描写によって最も秀でている英文学の作家とされるシェイクスピアもINFP(仲介者)の一人です。

人生の目的や意義について考え、その過程で生まれるストーリーやアイデアを形にする才能があります。

maya

だから著名なINFP(仲介者)の多くが詩人、作家、俳優、芸術家の人が多いのですね。

⇧目次へ戻る

INFP(仲介者)のよくある質問

INFP(仲介者)に関するよくある質問を紹介します。

16パーソナリティは自己分析に使えますか?

16パーソナリティは性格診断テストなので、自己分析を行う上での指標としては利用できます。

ただMBTIのような専門家からのフィードバックがあるわけではなく、結果をそのまま信じてしまうのは控えましょう。

自己分析は経験を掘り下げていくことが大切です。

maya

特にINFP(仲介者)のあなたは長期的に戦略を立てることができるので、ぜひキャリアプランの作成をしてみてください。

INFP(仲介者)におすすめの業種はありますか?

どの業種でも担当する業務によってINFP(仲介者)の能力を活かすことができます。

しいて言えばよりINFP(仲介者)の適性に近い業界をピックアップすると下記のような業種です。

  • クリエイティブ業界
    • 新しい作品やサービスを創造するクリエイティブ業界はINFP(仲介者)の才能を活かせる
  • 教育・福祉業界
    • 人の成長を信じ導いたり支援したりする活動がINFP(仲介者)の使命感を奮い立たせる
  • NPO・NGO業界
    • 利他主義で献身的なINFP(仲介者)の性格に合う
INFP(仲介者)と診断されました。気をつけることはありますか?

INFP(仲介者)と診断されたあなたは人の幸せのために自分を犠牲にしないよう気をつけてください。

あなたはとても優しいだけでなく、理想的な自分でいようと無理をすることがあります。

内向的なINFP(仲介者)には一人の時間も大切です。

maya

ときには自分の感情について考えたり、気抜ける時間を持つようにしましょう。

⇧目次へ戻る

まとめlINFP(仲介者)は心優しい芸術家タイプ!

INFP(仲介者)について詳しくみてきました。

INFP(仲介者)は鋭い洞察力と豊かな感受性を持ち、独自の感性を表現する能力に長けています。

繊細で共感力が高いため人の気持ちが良くわかり、心のこもった人間関係を築こうと努力します。

ただINFP(仲介者)は人に対して優しすぎるところがあるので、自分を犠牲にしないよう注意が必要です。

maya

疲れたときは一人の時間を作り、自分の感情や思考と向き合ってみてください。

16パーソナリティは簡単な性格診断で、診断時の気分や環境によって結果が変わることもあります。あくまでも参考として診断を楽しんでください。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(クリックでジャンプ)