16パーソナリティは、60個の質問に答えることで自分の特性がわかる性格診断テストです。
16パーソナリティでは性格タイプを大きく4つに分けており、INFJ(提唱者)は感情や価値観を大切にし人との調和を重視する『外交官』に属しています。

16タイプの中で世界的に最もレアな性格とされているINFJ(提唱者)について特徴や適職、恋愛についてもくわしく解説していきます。
16パーソナリティはよくMBTIと混同されがちですが、違うものです。長年の研究を重ね理論的な裏付けに基づいた指標や専門家のフィードバックがあるのがMBTI、個人的に手軽な診断が楽しめるのが16Personalities(通称16パーソナリティ)です。この記事では16パーソナリティを基に解説していきます。
INFJ(提唱者)とは?

INFJ(提唱者)は道徳的でバイタリティあふれる理想主義者です。
INFJ(提唱者)は他の性格タイプより思いやりや共感力が優れており、コミュニケーション能力が高いです。

表面的には控えめですが実は熱い思いを内に秘めているINFJ(提唱者)についてさらに詳しくみていきましょう。
INFJ(提唱者)の特徴

16パーソナリティでは4つの指標を2つのタイプに分け、それぞれのタイプの組み合わせで性格診断をしています。
4つの指標 | タイプ | |
---|---|---|
興味・関心の方向 | 内向型(I) | 外向型(E) |
物事の見かた | 感覚型(S) | 直観型(N) |
判断のしかた | 論理型(T) | 感情型(F) |
物事への姿勢 | 判断型(J) | 知覚型(P) |
INFJ(提唱者)は上表4つのタイプ(内向型・直観型・感情型・判断型)で構成された性格的特徴を持っています。
- 内向型
- 自分の興味がある分野への好奇心・探究心が強く、一人でじっくり考える時間を大切にする
- 直観型
- 長期的視野を持ち、抽象的な概念を理解したり新しいアイデアを生み出す力がある
- 感情型
- 自他の感情や価値観を大切にし、論理的な事実よりも直観で意思決定することが多い
- 判断型
- 目標に向かって計画的に物事を進め、最後までやり遂げようとする姿勢を持っている
INFJ(提唱者)は興味・関心の方向が内向型で知的好奇心が強く、自分の興味がある分野へに対して新しい知識や情報を常にアップデートし続けます。
抽象的な概念を理解することができ、長いスパンで物事を見たり想像したりする能力が高いので、新しいアイデアを生み出すのが得意です。
物事への姿勢が判断型で感情を重視するINFJ(提唱者)は共感力が高く、人との調和や他人の幸せを優先します。

強い信念と熱い思いを胸に高い目標へ向かって挑み続ける情熱的な人です。
INFJ(提唱者)の長所

ここからはINFJ(提唱者)の良いところに注目してより深く掘り下げていきましょう。
INFJ(提唱者)の長所:①誠実で強い信念を持つ
INFJ(提唱者)が求めているのはお金や社会的地位ではなく、周囲の人を助けたり励ましたりすることで思いやりがどんどん広がっていく世界です。

自分のことよりも人のために尽くしたいという強い思いがINFJ(提唱者)の原動力になっています。
INFJ(提唱者)の長所:②創造力が高い
INFJ(提唱者)は人生を怠けることを嫌い、立ち上がって変化を起こしたいといつも願っています。

情熱をもって人生の目的や夢を追いかけたいと願うINFJ(提唱者)にとって創造力は必要不可欠な強みの一つです。
INFJ(提唱者)の長所:③洞察力に優れている
INFJ(提唱者)は洞察力に優れており、ものごとの本質や背景など目に見えない部分まで見抜く力があります。
洞察力を活かした丁寧なコミュニケーションから生まれる親密な人間関係がINFJ(提唱者)の人生に満足感をもたらしてくれます。
INFJ(提唱者)の長所:④共感力が高く人を大切にする

INFJ(提唱者)は相手の立場を理解した上で思いやりを持って人に寄り添うことができる根っからの良心家です。
INFJ(提唱者)は周囲の人をしっかりと理解し、また自分のことも理解して欲しいと心から願っています。
INFJ(提唱者)の短所

次はINFJ(提唱者)の短所について詳しくみていきます。
INFJ(提唱者)の短所:①批判に弱い
INFJ(提唱者)は批判に対して敏感です。
特に自分が大切にしているルールや価値観に対して否定的なことを言われることを嫌います。

自分にとって身近な問題になると、INFJ(提唱者)は自分を守ろうとしたり、無視したり、怒りっぽくなったりすることがあります。
INFJ(提唱者)の短所:②あまり心を開かない
INFJ(提唱者)は内向型でプライベートな部分を大切にします。
心の根底には自分のことで誰かに負担をかけたくないという気持ちがあり、うまく甘えることができない損な性格です。
INFJ(提唱者)の短所:③完璧主義
高い理想を持っているINFJ(提唱者)は今ある仕事や生活環境、人間関係に対し感謝の気持ちを持つことができず、心の余裕がなくなってしまうことがあります。

完璧主義と自分を抑えてしまう性格によって生まれるストレスを発散できる場所がINFJ(提唱者)には必要です。
INFJ-AとINFJ-Tのちがい

16パーソナリティでは性格タイプをさらにA(ポジティブで自信を持っているタイプ)とT(ネガティブで不安を抱えているタイプ)の2つに分けています。
INFJ(提唱者)はINFJ-A(Assertive:自己主張型)とINFJ-T(Turbulent:慎重型)に分けられます。

どちらが良いというわけではなく、性格的な傾向のお話です。
予期せぬ出来事に出会ったとき、AとTそれぞれの特徴を持つ人がどのように反応するのか参考にしてみて下さい。
性格タイプ | 思考 | ストレス | 自己評価 | 傾向 |
---|---|---|---|---|
Assertive(自己主張型) | ポジティブ | 感じにくい | 高い | 失敗を恐れず挑戦する |
Turbulent(慎重型) | ネガティブ | 感じやすい | 低い | 完璧主義で細部にこだわる |
まずINFJ(提唱者)のAとTで共通していることをみておきましょう。
- 感情を通して物事を判断し、道徳的価値を優先した決定をする
- 過去を尊重し教訓を得る
- 人を高く評価する傾向がある

次にINFJ-A(Assertive:自己主張型)の特徴についてみていきます。
- 不正義や不平等な問題に直面しても希望に満ちた態度で対応する
- 他人の意見に左右されない
- 独立心が強い
- INFJ-Tよりも冒険的
INFJ-A(Assertive:自己主張型)は基本的に自分に自信を持っていて落ち着いています。
他人の痛みや苦しみについて考えるよりも、より前向きな未来につながる計画やビジョンについて考える楽観主義な側面がINFJ-Aの強みです。

次にINFJ-T(Turbulent:慎重型)の特徴もみていきましょう。
- 他者への共感がINFJ-Aよりも強い
- うまく人を支援できなかったとき自分を責めてしまう
- 物事を実際よりも悪いものとして解釈してしまう
- 他人の意見に影響を受けやすい
- 一人や厳選された少数のグループの中で過ごしたい
- 変化は理にかなっているもののみ受け入れられる
INFJ-Tは心の中に不安な気持ちを持っており、他人の問題に深入りしてしまうことがあります。
自分が思ったように支援ができないと落ち込むこともありますが、失敗から学びを得るのもINFJ-Tの特徴です。

両者(AとT)の違いはあくまでも考え方や行動の傾向であり、優劣はありません。
INFJ(提唱者)日本人の割合は?

世界的には1~2%しかいない希少なINFJ(提唱者)ですが、日本では5番目に多い性格タイプになります。

日本には思いやりに溢れ、自分の事よりも人のことを優先してしまう性格のINFJ(提唱者)が多くいる国ということなんですね。
さらにINFJ‐A(Assertive:自己主張型)は1.82%(約55人に1人)、INFJ-T(Turbulent:慎重型)4.97%(約20人に1人)の割合で分かれています。(16Personalitiesより)
日本の割合ランキングは下表のとおりです。
\ 日本の割合ランキング /
INFJ(提唱者)の相性

INFJ(提唱者)は表面的で浅はかな人間関係ではなく、真に意味のある深い関係を築きたいと強く願っています。
たとえ一人でも心をさらけ出し夢を語り合い、ありのままの自分を理解し受け入れられていると感じることができればINFJ(提唱者)は充実感を得られます。

INFJ(提唱者)と良い相性、悪い相性のタイプをみていきましょう。
INFJ(提唱者)と相性が良いのは?

一般的に相性が良いのは似たような価値観を持っているか、お互いに補完し合える特性を持っているタイプです。
INFJ(提唱者)は少数の深く付き合える人と有意義な時間を過ごしたいと思っています。

INFJ(提唱者)と相性の良い3つの性格タイプについて詳しく解説していきます。
INFJ(提唱者)と良い相性:①ESTJ(幹部)
INFJ(提唱者)と最も相性が良いのはESTJ(幹部)です。
INFJ(提唱者)が持つ深い共感力や高い理想と、ESTJ(幹部)の現実的な実行力やリーダーシップとがお互いを自然に補い合うため最高の相性といえます。

どちらも責任感の強さと誠実な姿勢が共通しているので、良好な関係を築くことができます。
INFJ(提唱者)と良い相性:②ISTP(巨匠)
INFJ(提唱者)はISTP(巨匠)とも相性が良いです。
ISTP(巨匠)は現実的な思考の持ち主で、高い理想を持ったINFJ(提唱者)とお互い刺激し合いながら成長していくことができます。

冷静なISTP(巨匠)と共感的なINFJ(提唱者)はコミュニケーションの取り方が少し違うので工夫が必要になる場面もあります。
INFJ(提唱者)と良い相性:③ENFP(後方運動家)
INFJ(提唱者)と相性が良いタイプ3人目はENFP(後方運動家)です。
INFJ(提唱者)とENFP(後方運動家)はお互い想像力や共感力が優れ、他人とのつながりや意義を大切にする共通点があります。

両者の間には興味関心の方向が内向型と外向型という正反対な側面もあるので、お互いを認め合うためには適度な距離感を保った方がいいかもしれません。
INFJ(提唱者)と相性が悪いのは?

- ESTP(起業家):冒険的な性格で、時に無謀な行動に出ることがあるタイプ
- ENFJ(主人公):他人を信じ感情や論理を通じて人々を魅了するカリスマリーダータイプ
INFJ(提唱者)は感情を軽視されたり、強引な行動を押し付けてくるタイプとは相性が良くありません。
特にESTP(起業家)とは性格も行動パターンも真逆なため、分かり合えない関係です。
ENFJ(主人公)とINFJ(提唱者)の違いは外向的か内面的かだけですが、似ている部分が多くあるがゆえに反発し合ってしまいます。

相性が悪いからと言って避けるわけにもいかないので、できるだけ距離を取りながらお互いの良いところを認めることができればいいですね。
INFJ(提唱者)の仕事

INFJ(提唱者)の仕事について見ていきましょう。
INFJ(提唱者)は自分だけの使命を果たせるキャリアを切望しています。
どんなに給料や地位が高くても、より深い目的意識がなければ仕事に満足することはできません。
INFJ(提唱者)に向いている仕事・向いていない仕事を具体的な職種を例に挙げて解説します。
INFJ(提唱者)に向いている仕事

INFJ(提唱者)は自分の価値観と合致したキャリアや、社会的意義が強い仕事などを望む傾向があります。

ここからはINFJ(提唱者)に向いている仕事を具体的に紹介していきます。
INFJ(提唱者)に向いている仕事:①人をサポートする仕事
INFJ(提唱者)にとって最大の強みは高い共感力と丁寧なコミュニケーションです。
具体的には下記のような職業です。
- カウンセラー:人の悩みや抱える問題に対して相談に乗り解決をサポートする専門家
- 心理学者:人の心や行動の仕組みを科学的に研究する専門家
- ソーシャルワーカー:生活を困難とする人々の相談に乗り、必要な支援につなげる専門職
- 理学療法士:病気やけがなどで身体機能が低下した人をサポートする専門職
- 教師:学校や塾などで学問や社会のルールを教え、人の成長を導く仕事
- ヨガインストラクター:ヨガのポーズや呼吸法を指導する専門家
INFJ(提唱者)に向いている仕事:②クリエイティブな仕事
INFJ(提唱者)に向いている仕事2つ目は、創造力を活かした仕事です。
具体的には下記のような職業です。
- Webライター:Webサイトに掲載される記事や文章を作成する仕事
- コピーライター:広告に載せる魅力的な言葉を生み出す仕事
- グラフィックデザイナー、イラストレーター:デザインやイラストなどを作成する仕事
- Webデザイナー:企業のWebサイトやバナーなどのデザインや制作を手がける仕事
- 写真家、クリエーター:写真や映像などを制作する仕事
- ミュージシャン:楽器の演奏や歌唱、作曲など音楽活動をする仕事
INFJ(提唱者)に向いている仕事:③洞察力を活かせる仕事
INFJ(提唱者)はものごとの本質を見極める能力に長けています。
具体的には下記のような職業です。
- 営業:顧客のニーズを把握し、商品やサービスを提供する仕事
- 企画:新製品やサービスの立案・実行・検証を行う仕事
- Webディレクター:Webサイトやサービスの企画・制作・運用を統括する仕事
- マーケター:商品やサービスを売るため市場調査から販売促進までを手掛ける仕事
INFJ(提唱者)に向いていない仕事

- 厳格なルールに縛られている仕事
- ルーティンワーク
- 社会的意義を見いだせない仕事
INFJ(提唱者)は厳格なルール、形式的な組織、ルーティンワークによって士気が下がります。
INFJ(提唱者)に向いていないのは下記のような職業です。
- 事務職
- 公務員
- サービス業
- 工場スタッフ

控えめに見えて実は高い理想に情熱を燃やすINFJ(提唱者)にとって上記はストレスを感じやすい職業となります。
INFJ(提唱者)の職場における特徴

INFJ(提唱者)が能力を発揮するためには、公平性や平等性が保たれた環境が必要です。

官僚主義や無意味なルール、社内政治、不道徳な同僚などに囲まれると、モチベーションが下がってしまいます。
- 理想を共有できる
- オープンマインドで意見を聞いてくれる
- 斬新なアイデアを面白がってくれる
INFJ(提唱者)は有能なので効率良く仕事をこなせるタイプです。

基本的にINFJ(提唱者)は内向的なので、他者への奉仕だけではなく自分自身のケアも忘れないようにしてください。
INFJ(提唱者)の恋愛

INFJ(提唱者)は心の奥底でパートナーとの感情的、精神的なつながりを強く求めています。
完璧主義な側面もあり、INFJ(提唱者)が理想の相手を見つけるのは簡単ではありません。
- お互いの心を深く掘り下げ視野を広げられるような深みのある会話ができる人
- 恋愛に対し真剣で思慮深い人
- 自分と同じレベルの誠実さを持つ人
- 信念や価値観を共有できる人
INFJ(提唱者)が深く信頼し、ありのままの自分を受け入れてくれるパートナーに出会うことができれば、誠実で献身的な関係を築くことができます。

恋愛におけるINFJ(提唱者)の良いところは、問題や意見の相違が生じたときに誠実なコミュニケーションとオープンな会話で解決できるところです。
INFJ(提唱者)の有名人

INFJ(提唱者)の有名人を紹介します。
- マーティン・ルーサー・キング(キング牧師):アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者、ノーベル平和賞受賞
- ネルソン・マンデラ:南アフリカ初の黒人大統領として全民族の融和に尽力、ノーベル平和賞受賞
- マザー・テレサ:貧困と病に苦しむ人々の救済に生涯をささげた修道女、ノーベル平和賞受賞
- 近藤麻理恵:こんまりの愛称で親しまれる片付けコンサルタント『人生がときめく片づけの魔法』著
- レディー・ガガ:シンガーソングライター、音楽プロデューサー、社会活動家
- ニコール・キッドマン:女優・映画プロデューサー
INFJ(提唱者)の有名人には精力的に社会活動を行っている人が多いです。

既成概念にとらわれず、自分の信念を貫き活動を続けた思いの強さはINFJ(提唱者)の強みが顕著にあらわれていますよね。
INFJ(提唱者)のよくある質問

INFJ(提唱者)に関するよくある質問を紹介します。
- 16パーソナリティは自己分析に使えますか?
-
16パーソナリティは性格診断テストなので、自己分析を行う上での指標としては利用できます。
自己分析は経験を掘り下げていくことが大切です。
maya
特にINFJ(提唱者)のあなたは長期的に戦略を立てることができるので、ぜひキャリアプランの作成をしてみてください。
- INFJ(提唱者)におすすめの業種はありますか?
-
どの業種でも担当する業務によってINFJ(提唱者)の能力を活かすことができます。
しいて言えばよりINFJ(提唱者)の適性に近い業界をピックアップすると下記のような業種です。
- IT業界
- 進化し続けるIT業界はINFJ(提唱者)の創造力と洞察力を存分に活かせる
- 福祉業界
- 利他主義で献身的なINFJ(提唱者)の性格に合っている
- 出版業界
- INFJ(提唱者)のクリエイティブ能力を発揮できる
- IT業界
- INFJ(提唱者)と診断されました。気をつけることはありますか?
-
INFJ(提唱者)のあなたは燃え尽き症候群にならないよう気をつけてください。
本来内向的なので、INFJ(提唱者)には一人の時間が必要です。
maya
時には自分の感情について考えたり、気を抜ける時間を持つようにしましょう。
まとめlINFJ(提唱者)は情熱を内に秘めた理想主義者!

INFJ(提唱者)について詳しくみてきました。
一方で、自分の可能性を最大限に発揮できないかもしれないという不安も心のどこかに抱えています。
INFJ(提唱者)は理想主義、決断力、そしてより良い未来を思い描く能力を持ち、この世界でより大きな目的を果たすことができる人です。

自分を信じ、信じられる仲間を見つけ、ぜひ熱い思いを実現させてください!
コメント