ENFJ(主人公)の性格・相性・適職を徹底解説!16パーソナリティ

16パーソナリティは、60個の質問に答えることで自分の特性がわかる性格診断テストです。

ENFJ(主人公)は温厚な性格で、自分が正しいと思う道をすすむ率直な人です。

16パーソナリティでは性格タイプを大きく4つに分けており、ENFJ(主人公)は感情価値観を大切にし人との調和を重視する『外交官』に属しています。

16型の中でカリスマ的リーダータイプとされるENFJ(主人公)について特徴適職恋愛についてもくわしく解説していきます。

16パーソナリティはよくMBTIと混同されがちですが、違うものです。長年の研究を重ね理論的な裏付けに基づいた指標や専門家のフィードバックがあるのがMBTI、個人的に手軽な診断が楽しめるのが16Personalities(16パーソナリティ)です。この記事では16パーソナリティを基に解説していきます。

この記事を書いた人
mayaさん デフォルト

 maya >>記事一覧をみる

  • Webライター(2児の母)
  • 元・企業人事採用担当
  • 人材派遣業界、不動産業界を経験
  • 10以上の自己分析診断ツールを利用
  • 趣味は山登りと映画鑑賞

目次(クリックでジャンプ)

ENFJ(主人公)とは?

ENFJ(主人公)はカリスマ性リーダーシップに溢れています。

自信と信念を持って自分が正しいと思うことをはっきりと人に伝えるタイプです。

ENFJ(主人公)は繊細人の気持ちを察することができるため、高圧的にはなりません。

maya

ENFJ(主人公)には他にどんな特徴があるのか詳しくみていきましょう。

ENFJ(主人公)の特徴

16パーソナリティでは4つの指標を2つのタイプに分け、それぞれのタイプの組み合わせで性格診断をしています。

4つの指標タイプ
興味・関心の方向内向型(I)外向型(E)
物事の見かた感覚型(S)直観型(N)
判断のしかた論理型(T)感情型(F)
物事への姿勢判断型(J)知覚型(P)

ENFJ(主人公)は上表4つのタイプ(外向型直観型感情型判断型)で構成された性格的特徴を持っています。

  4つの指標でわかる特徴
  • 外向型
    • 人との交流を楽しみ、外部からの刺激によってエネルギーを得る
  • 直観型
    • 長期的視野を持ち、抽象的な概念を理解したり新しいアイデアを生み出す力がある
  • 感情型
    • 自他の感情価値観を大切にし、論理的な事実よりも直観で意思決定することが多い
  • 判断型
    • 目標に向かって計画的に物事を進め、最後までやり遂げようとする姿勢を持っている

興味・関心の方向が外向型のENFJ(主人公)は周りの人とのかかわりを大切にし、アイデアや情報に関しても人と共有することで、自分の思考を整理します。

抽象的な概念を理解することができ、長いスパンで物事を見たり想像したりする能力が高いので、新しいアイデアを生み出すのが得意です。

物事への姿勢が感情型のENFJ(主人公)は共感力が高く利他的な側面があるため、人との調和他人の幸せを優先します。

maya

強い信念と熱い思いを胸に高い目標へ向かって挑み続ける情熱的な人です。

ENFJ(主人公)の長所

ここからはENFJ(主人公)の良いところに注目してより深く掘り下げていきましょう。

ENFJ(主人公)の長所:①リーダーシップがある

ENFJ(主人公)の長所1つ目は、優れたリーダーシップの持ち主であることです。

ENFJ(主人公)はどのような場面でもリーダーとして会話を盛り上げ、共通の目標に向かって周囲を統率することができます。

ENFJ(主人公)は明確な自分の意思を持っていますが、決して人に押し付けたりはしません。

maya

周囲の人が意見を自由に言える大切さも心得ており、だからこそみんなもENFJ(主人公)についていけるのです。

ENFJ(主人公)の長所:②好奇心旺盛

ENFJ(主人公)は好奇心旺盛で、さまざまな分野に興味関心をもつ傾向があります。

知らないことや経験していないことに対して面白そう!やってみたい!とすぐに行動します。

maya

興味が次から次へと飛び移ることもあり、1つの事に集中して突き詰めるタイプではないようです。

常に好奇心を満たしたいという情熱が周囲の人をリードする力にもなっています。

 ENFJ(主人公)の長所:③正義感が強い

ENFJ(主人公)の長所としてよく挙げられるのが正義感が強いことです。

社会的責任感を強く持っているENFJ(主人公)は、自分を信じてくれている人を裏切るような言動を嫌います。

たとえ困難な状況にあっても約束や責任を最後までやり遂げる人です。

maya

正しさを大切に生きているENFJ(主人公)らしい長所ですね。

ENFJ(主人公)の長所:④カリスマ性がある

ENFJ(主人公)には生まれた持ったカリスマ性があります。

ENFJ(主人公)には決断力や周りの人を奮い立たせる力があります。

強いリーダーシップがあるにも関わらず、自分と違う意見や価値観にも耳を傾け、決して否定しません。

共感力が高く人のために尽くすことで得られる信頼が、ENFJ(主人公)のカリスマ性を生む土台となっています。

ENFJ(主人公)の短所

次はENFJ(主人公)の短所について詳しくみていきます。

ENFJ(主人公)の短所:①高い理想を抱いてしまう

ENFJ(主人公)の短所に、理想目標高すぎるというのがあります。

間違っていることを正したい、真実や正義を貫きたいというのがENFJ(主人公)の中核にある価値観です。

maya

ときどき理想と現実のギャップに苦しめられたり、理想を人に押し付けてしまったり、自分も周囲も疲弊させてしまうことがあります。

ENFJ(主人公)の短所:②上から目線だと勘違いされる

ENFJ(主人公)の発言が、人によっては上から目線だと誤解されることがあります。

ENFJ(主人公)は自分が正しいと思うことを教えることで、人をさらなる高みへ導きたいと考えます。

純粋に人のためを思ってした発言とはいえ、上から目線大きなお世話だと感じてしまう人がいるのも事実です。

熱くなりすぎると、自分と異なる主張をする相手に対して批判的な態度をとってしまうこともあるので注意が必要です。

ENFJ(主人公)の短所:③人に感情移入しすぎる

ENFJ(主人公)の短所として心配なのが、人に感情移入しすぎるところです。

思いやりに溢れるENFJ(主人公)は、人の悩みや問題をあたかも自分のことのように受け取ってしまいます。

maya

人の気持ちに敏感のはENFJ(主人公)の長所ですが、あまり疲れすぎない程度にするのが良さそうです。

ENFJ-AとENFJ-Tのちがい

16パーソナリティでは性格タイプをさらにの2つのタイプに分けています。

  • ENFJ-A(Assertive:自己主張型)・・・ポジティブで自信を持っているタイプ
  • ENFJ-T(Turbulent:慎重型)・・・ネガティブで不安を抱えているタイプ

どちらが良いというわけではなく、予期せぬ出来事に出会ったときの反応の仕方が違います。

性格タイプ思考ストレス自己評価傾向
Assertive(自己主張型)ポジティブ感じにくい高い失敗を恐れず挑戦する
Turbulent(慎重型)ネガティブ感じやすい低い完璧主義で細部にこだわる

まずはENFJ(主人公)のAssertive(自己主張型)Turbulent(慎重型)で共通していることをみておきましょう。

ENFJ-AとENFJ-Tに共通していること
  • 感情に基づいた意思決定をする
  • 他人の問題を自分の問題としてとらえる
maya

次にENFJ-A(Assertive:自己主張型)の特徴についてみていきます。

ENFJ-A(Assertive:自己主張型)の特徴
  • 動揺しやすい場面でも冷静に人と接する
  • ストレスをうまく管理できる自信をもっている

ENFJ-Aは基本的に自分に自信を持っていて落ち着いています。

ENFJ(主人公)は人の痛みを自分のものとして感じてしまうところがありますが、ENFJ-Aは背負い込み過ぎずある程度コントロールすることが可能です。

ENFJ-Aは動揺や緊張といった心の動きも生きていれば自然なことと受け入れ、自分の感情を管理しています。

maya

次にENFJ-T(Turbulent:慎重型)の特徴もみていきましょう。

ENFJ-T(Turbulent:慎重型)の特徴
  • 自分に自信がない
  • 謙虚さを忘れない
  • 共感力が高く思いやりがある

カリスマ性とリーダーシップを持つENFJ(主人公)でも、ENFJ-Tは自分に自信がない傾向にあります。

ENFJ(主人公)は自分の正義をはっきり主張するので、受け手によっては高圧的に感じてしまうかもしれません。

しかしENFJ-Tの自信のなさは、周囲の人に圧をかけるどころか謙虚さとしてあらわれます。

さらに自信の低さと外向的な性格から、行動を起こすとき人の意見や助言を求めようとするのがENFJ-Tの特徴です。

maya

両者(AとT)の違いはあくまでも考え方や行動の傾向であり、優劣はありません。

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公)日本人の割合は?

日本人の中でENFJ(主人公)の割合は5.9%、16タイプのうち第9位です。

ENFJ(主人公)はリーダーシップと洞察力があるタイプで、個人や組織の成長に欠かせない人材です。

maya

ENFJ(主人公)は17人に1人の割合で日本に存在している計算になります。

さらにENFJ‐A(Assertive:自己主張型)は2.65%(約38人に1人)、ENFJ-T(Turbulent:慎重型)2.94%(約34人に人)の割合で分かれています。(16Personalitiesより)

日本の割合ランキングは下表のとおりです。

\ 日本の割合ランキング /

スクロールできます
順位王冠1位王冠2位王冠3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位16位
性格タイプ仲介者
仲介者
広報活動家
広報活動家
論理学者
論理学者
擁護者
擁護者
提唱者
提唱者
領事官
領事官
冒険家
冒険家
エンターテイナー
エンターテイナー
主人公
主人公
討論者
討論者
建築家
建築家
管理者
管理者
幹部
幹部
巨匠
巨匠
起業家
起業家
指揮官
指揮官
MBTI診断INFPENFPINTPISTJINFJESFJISFPESFPENFJENTPINTJISTJESTJISTPESTPENTJ
日本人の割合16.44%13.78%7.19%6.82%6.79%6.75%6.74%6.02%5.59%5.19%3.7%3.57%3.39%2.87%2.62%2.57%
特徴親切な利他主義者
良いものごとの為なら
手を差し伸べる
情熱的で独創力がある
かつ社交的で自由人
貪欲な知識欲をもつ
革新的な発明家
献身的で心が温かい
大切な人を守る
物静かで神秘的
人を勇気づける
理想主義者
思いやりがあり社交的
人気者で人に
手を差し伸べる
柔軟性がある芸術家
物事を探索経験したがる
自発性があり
エネルギッシュ
周りを退屈させない
カリスマ性あるリーダー
聞く人を魅了する
賢くて好奇心旺盛
知的挑戦が好き
想像力豊か
戦略的思考で
計画的に行動する
実用的で事実主義
信頼できるタイプ
マネジメントに優れる
物事や人々の管理能力が高い
大胆で実践的な思考
ツールを使うのが得意
賢くてエネルギッシュ
鋭い知覚を持ち危険な
スリルを楽しむ
想像力豊かで意思が強い
道を切り開く能力がある

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公)の相性

ENFJ(主人公)と他の性格タイプとの相性について解説していきます。

ENFJ(主人公)は16タイプの中で最も真心のこもった人間関係を構築したいと心から願う人です。

ENFJ(主人公)は親友から顔見知りまで広い範囲に渡ってしっかりと関係を育むことができます。

反対に真心こめて支援をしても反応の鈍い人との関係は継続するのが難しいです。

maya

ENFJ(主人公)と良い相性、悪い相性の性格タイプを具体的にみていきましょう。

ENFJ(主人公)と相性が良いのは?

ENFJ(主人公)と相性が良いタイプ

一般的に相性が良いのは似たような価値観を持っているか、お互いに補完し合える特性を持っているタイプです。

ENFJ(主人公)と相性が良いのは現実的行動力があるタイプです。

理想を追い求めるENFJ(主人公)と現実感をもって行動に移せる人とでちょうど良いバランスが生まれます。

maya

ENFJ(主人公)と相性の良い3つの性格タイプについて詳しく解説していきます。

ENFJ(主人公)と良い相性:①ISTJ(管理者)

ENFJ(主人公)と最も相性が良いのはISTJ(管理者)です。

ISTJ(管理者)はその名の通り規則やルールを重視し、論理的なタイプです。

感情的と論理的、反対のタイプではありますが、どちらにも誠実責任感が強いという共通点があります。

maya

ENFJ(主人公)とISTJ(管理者)はお互いを信頼し共に目標達成を目指せる最高のパートナーになります。

ENFJ(主人公)と良い相性:②ESTP(起業家)

ENFJ(主人公)はESTP(起業家)とも相性が良いです。

理想主義のENFJ(主人公)にとってESTP(起業家)はとても刺激的な存在です。

ESTP(起業家)は冒険的な性格で衝動的な行動にでることがあり、ENFJ(主人公)を驚かします。

しかしENFJ(主人公)の温かいコミュニケーションはESTP(起業家)に安心感を与え、両者は共に成長し合える良い関係を築けます。

ENFJ(主人公)と良い相性:③INFP(仲介者)

ENFJ(主人公)と相性が良いタイプ3人目はINFP(仲介者)です。

INFP(仲介者)は日本人に最も多い控えめな理想主義者です。

お互い理想を語り合える心地の良いパートナーであり、対立することもほとんどありません。

maya

しいて言えば特に刺激し合うことがなく、理想を現実のものにする実行力にやや欠ける相性となります。

ENFJ(主人公)と相性が悪いのは?

ENFJ(主人公)と相性が悪いタイプ
  • ISTP(巨匠):好奇心と理性を併せ持ち、束縛を嫌い自由に動き回る環境が必要なタイプ
  • INFJ(提唱者):道徳的で社会的な影響を与えることに情熱を注ぐタイプ

ENFJ(主人公)と最も相性が悪いのはISTP(巨匠)です。

ENFJ(主人公)は周囲を気づかい特に感情面での調和を優先して物事を判断しますが、ISTP(巨匠)は一人で論理的な判断を下します。

ENFJ(主人公)はINFJ(提唱者)との相性も悪いです。

似ている点が多いものの、興味関心の方向が外向きのENFJ(主人公)と内向きのINFJ(提唱者)はお互いを正しく導こうとし反発し合ってしまいます。

maya

ENFJ(主人公)は内向的な単独行動タイプと合わないようですね。

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公)の仕事

ENFJ(主人公)の仕事について見ていきましょう。

ENFJ(主人公)は他人を助けることが大好きです。

持ち前のカリスマ性や創造力、積極性からどのような環境でも他者と協力し励まし合うことができます。

maya

ENFJ(主人公)に向いている仕事・向いていない仕事を具体的な職種を例に挙げて解説します。

ENFJ(主人公)に向いている仕事

ここからはENFJ(主人公)に向いている仕事を具体的に紹介していきます。

ENFJ(主人公)は基本的にどのような分野でも優れた能力を発揮します。

常に人々の生活を向上させたいという使命をもって、創造的かつ献身的に業務に取り組む姿勢を忘れません。

maya

ENFJ(主人公)の持つ能力別に向いている仕事を解説していきます。

ENFJ(主人公)に向いている仕事:①リーダーシップを活かせる仕事

ENFJ(主人公)に向いている仕事は、生まれつき備わったリーダーシップを発揮できる仕事です。

人の気持ちを察する能力と社交スキルを併せ持っているため、集団をうまくまとめることができます。

具体的には下記のような職業です。

  • プロジェクトマネージャー:プロジェクト全体を管理し、目標達成に責任を持つリーダー
  • 人事:採用から評価まで組織内の人勢に係るすべての業務を担う
  • イベント管理:各種イベントの企画から準備、運営、事後のフォローまでを効率的に行う
  • コンサルタント:専門的な知識や経験を活かし顧客が抱える課題を解決する仕事
  • 組織開発:個人と組織の関係性に働きかけ、チームの活性化や変革を促す仕事

ENFJ(主人公)に向いている仕事:②人を導き、支援する仕事

ENFJ(主人公)に向いている仕事2つ目は、他者の学び成長自立を促すような仕事です。

ENFJ(主人公)には強い使命感と人に尽くしたいという献身性があり、社会に貢献できているという実感がモチベーションにつながります。

具体的には下記のような職業です。

  • 教師:子供たちに学習や生活面の指導を行い、成長を促す
  • 医療従事者:怪我や病気、生涯を持つ人々の健康回復を目指してサポートする
  • 社会福祉士:日常生活に困難を抱える人や家族に対して援助やサービスの提案・調整を行う
  • 政治家:国民の代表として有権者の声を聞き政策に反映させるため活動する
  • 非営利団体職員:福祉・教区・環境・国際協力などで社会的課題を解決するため活動する
  • 社会起業家:社会が抱える課題の解決を目的とし、事業の利益を生み出す仕事

ENFJ(主人公)に向いている仕事:③感受性と共感力を活かせる仕事

ENFJ(主人公)に向いている仕事3つ目は、感受性共感力を活かせる仕事です。

ENFJ(主人公)は繊細で相手の気持ちや求めているものを正確に理解することができます。

ただし感受性が高すぎて自分を疲れさせてしまう可能性があるのでセルフケアを必要とします。

具体的には下記のような職業です。

  • キャリアカウンセラー:個人の就職や転職などキャリア形成の相談に乗り活動のサポートをする
  • カウンセラー:人の心の悩みに寄り添い、相談者自身が問題を解決できるよう支援する活動
  • 広報:企業・団体のイメージや信頼を向上させるため社会への情報配信活動をおこなう仕事
  • ホテルコンシェルジュ:お客様が快適に過ごせるよう多様な要望に応える仕事
  • カスタマーサービス:顧客が購入または契約したあとのサポートを行う

ENFJ(主人公)に向いていない仕事

ENFJ(主人公)に向いていない仕事
  • ルーティンワーク
  • 一人で業務に向き合う仕事
  • 環境や規則、手順などに縛られる仕事

ENFJ(主人公)に向いていない仕事は、創造性意義を感じられないような業務です。

一人で黙々と同じことの繰り返しや、データの分析、厳しい規則に縛られた環境ではENFJ(主人公)のモチベーションを維持することができません。

ENFJ(主人公)に向いていないのは下記のような職業です。

  • 事務職
  • 総務・経理
  • 研究職
  • 製造ライン
maya

外向的なENFJ(主人公)は、人と関わりながら自分の信念や理想を叶えていけるような仕事の方が良さそうです。

ENFJ(主人公)の職場における特徴

ENFJ(主人公)は職場において自分の業務だけではなく、チームや組織の活性化にも貢献します。

温厚な性格で人に対して誠実なENFJ(主人公)は、上司からも同僚からも厚い信頼を得られます。

maya

ただキャリア初期のENFJ(主人公)は、有能さと人の良さから余計な仕事を押し付けられると断れません。

ENFJ(主人公)が職場で気をつけること
  • ENFJ(主人公)の優しさに甘えてくる人がいる
  • 正しいことを口にするので反感を買ってしまうことがある
  • 成長を望んでいないメンバーに期待を押しつけてしまう
  • 理想と現実のギャップから自分に対し落胆してしまう

ENFJ(主人公)が本当に輝けるのはリーダーやマネージャーに就任した時です。

管理職になればメンバー1人ひとりの才能と可能性を導きだすことができる優れたリーダーになります。

maya

人の気持ちがわかるカリスマ的リーダーは職場においてとても大切な存在です!

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公)の恋愛

ENFJ(主人公)は恋愛においても理想が高く運命の人を求めて探し続けます。

ENFJ(主人公)は駆け引きをせず、自分の気持ちを素直に表現し、行動で示すタイプです。

ENFJ(主人公)がパートナーに求めること
  • 誠実さ
  • 深い信頼関係を築ける
  • 一緒に夢や理想を追って成長できる

献身的なENFJ(主人公)はパートナーが夢を実現できるためなら支援を惜しみません。

しかし時に自分よりもパートナーを大切にし過ぎてしまい、プレッシャーを感じさせてしまうことがあるので注意が必要です。

⇧目次へ戻る

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公)の有名人

ENFJ(主人公)の有名人を紹介します。

  • バラク・オバマ:元アメリカ合衆国大統領
  • オプラ・ウィンフリー:俳優、番組プロデューサー、テレビ司会者、実業家
  • ジョン・キューザック:俳優、映画プロデューサー、脚本家
  • ベン・アフレック:俳優、脚本家、映画監督、映画プロデューサ
  • マララ・ユスフザイ:フェミニスト・人権運動家、2014年ノーベル平和賞受賞
  • ジェニファー・ローレンス:女優

ENFJ(主人公)に多くの著名な政治家やプロデューサーがいるのは、生まれながらのリーダーであるためです。

最もイメージしやすいのはバラク・オバマ元アメリカ合衆国大統領です。

バラク・オバマ氏が就任したのは100年に1度の大恐慌といわれる経済危機の真っ只中でしたが、強いリーダーシップを発揮し国家主導の景気回復をやり遂げました。

アメリカ史上初の黒人大統領であるバラク・オバマ氏は同性愛結婚の支持をするなど、自分が正しいと思うこともしっかりと伝えています。

maya

ENFJ(主人公)の情熱的なカリスマ的リーダーのイメージにぴったりですね。

⇧目次へ戻る

⇧目次へ戻る

ENFJ(主人公)のよくある質問

ENFJ(主人公)に関するよくある質問を紹介します。

16Personalitiesは自己分析に使えますか?

16パーソナリティは性格診断テストなので、自己分析を行う上での指標としては利用できます。

ただMBTIのような専門家からのフィードバックがあるわけではなく、結果をそのまま信じてしまうのは控えましょう。

自己分析は経験を掘り下げていくことが大切です。

maya

特にENFJ(主人公)のあなたは長期的に戦略を立てることができるので、ぜひキャリアプランの作成をしてみてください。

ENFJ(主人公)におすすめの業種はありますか?

どの業種でも担当する業務によってENFJ(主人公)の能力を活かすことができます。

しいて言えばよりENFJ(主人公)の適性に近い業界をピックアップすると下記のような業種です。

  • 教育業界
    • カリスマ性があり外向的なENFJ(主人公)は生徒に対して持ち前のリーダーシップを発揮できる
  • 広報・広告業界
    • トレンドや顧客の要求に対しすばやく順応する能力が必要な業界でENFJ(主人公)の洞察力と創造力、コミュニケーション能力が活かせる
  • イベント・企画業界
    • ENFJ(主人公)の人を喜ばせたいという情熱と新しいアイデアを思いつく創造力が活かせる
ENFJ(主人公)と診断されました。気をつけることはありますか?

ENFJ(主人公)と診断されたあなたは、人を大切に思い過ぎるところがあります。

人の気持ちがわかり、その人のためにしてあげたいという気持ちが大きくなってしまいます。

しかし一番大切なのはENFJ(主人公)あなた自身です。

maya

時には力を抜いて、理想と現実のバランスを客観的にみつめることができると良いですね。

⇧目次へ戻る

まとめlENFJ(主人公)は心優しいカリスマ的リーダータイプ!

ENFJ(主人公)について詳しくみてきました。

ENFJ(主人公)は理想主義で自分が正しいと思う道をしっかり進むことができる人です。

人の気持ちを理解し、自分と異なる意見に耳を傾けることができるので、周囲の人からの信頼も得られます。

もしENFJ(主人公)が不安に思うことがあるとしたら、この一度きりの人生で自分の可能性を最大限に活かすことができるかということです。

maya

今の自分をしっかりと理解し、ENFJ(主人公)自身が描く理想の姿へ少しずつ近づいていきましょう。

16パーソナリティは簡単な性格診断で、診断時の気分や環境によって結果が変わることもあります。あくまでも参考として診断を楽しんでください。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(クリックでジャンプ)